女性薄毛の原因はほぼストレス!メカニズムから対策までを徹底解説!

Pocket

135 views

「ストレスが薄毛の原因ってよく聞くけどどういう理由なの?」
「薄毛が気になりだしたけど原因がよくわからなくてストレスを疑っている」
「薄毛を改善するのにストレスを減らす方法が知りたい」

最近では女性でも薄毛になって悩むかたが増えてきています。

薄毛の原因のひとつがストレスであるということは、みなさんの頭に何となくあると思います。しかし、実際にストレスがどう影響して薄毛を引き起こしているかを知っている人は少ないのではないでしょうか?

今回は、密接にかかわりのある女性の薄毛とストレスについて詳細にお伝えしていきたいと思います。

  • ストレスが女性の薄毛を引き起こすメカニズム
  • ストレスをため込まない方法
  • ストレス対策と併せて行いたい薄毛対策

これらのことを知って、しっかりと対処すればストレスが原因の女性の薄毛を改善できる可能性があります。

ストレスで薄毛が進行してしまっていると思われる女性はぜひ参考にしてみてください。

ストレスが女性の薄毛を引き起こすメカニズムを解説!

大きなストレスを継続的に受けると体内では色々な変化が起きてしまいます。おおまかには以下の3つのような変化で薄毛へとつながってしまいます。

  1. ストレスで脱毛症になる
  2. ストレスで血行不良となり、脱毛する
  3. ストレスでホルモンバランスが崩れ、脱毛する

それでは一つひとつを詳しくみていきましょう。

ストレスで脱毛症になる

過度のストレスを受けると脱毛症になってしまう場合があります。はっきりとしたメカニズムはわかっていませんが、「円形脱毛症」「抜毛症」「びまん性脱毛症」といった脱毛症が挙げられます。

円形脱毛症

円形脱毛症とは、円や楕円状に脱毛が突然起こる症状です。大きさは10円玉くらいの大きさが一般的ですが、頭全体に広がったり、複数箇所で発生するなど症状はさまざまです。

発症の原因としては「精神的なストレス」が挙げられます。精神的なストレスを受けると、交感神経が活発にはたらき、心肺機能や体温を上げるなど体がストレスに抵抗する準備を始めます。

この過度のストレスが継続的にかかると交感神経が異常となり、血管が収縮し、血流が悪化して毛根への栄養補給が十分に行き届かなくなって脱毛が起こると言われています。

ストレスが原因の代表的な脱毛症です。

抜毛症

抜毛症は、自分で正常な毛を衝動的、もしくは無自覚に抜いてしまう症状です。自覚しながらも毛を抜いてしまうタイプといつの間にか抜いてしまっている無自覚のタイプがあり、両方組み合わさっていることも多いです。

手が届きやすい髪の毛を抜くことが多いですが、眉毛やまつげ、あごひげなどを抜く場合もあります。

抜毛症の人の多くがストレスが要因で発症したと言われています。

びまん性脱毛症

びまん性脱毛症は薄毛に悩む女性の多くがかかっている症状です。生え際や頭頂部など部分的に進行する男性の脱毛症とは異なり、全体的に髪のボリュームが減少してしまう脱毛症です。

はっきりと原因は特定されていませんが、「加齢」「ホルモンバランスの乱れ」「生活習慣」「ストレス」などと言われています。

特に、10代・20代の若い女性の場合、パーマやカラーや過度なダイエットなど髪や頭皮へのダメージに心当たりがない場合、ストレスが原因でびまん性脱毛症となってしまっている場合が多いです。

ストレスで血行不良となり、脱毛する

次に、ストレスで血行不良となることが原因で脱毛してしまうことがあります。

強いストレスを感じるとカテコールアミンという物質が分泌されて、血管が収縮しやすくなります。すると、血行が悪くなってしまいます。

髪の毛を成長させる毛包へは血液で栄養を届けているので、血行が悪くなると頭皮の毛母細胞で栄養不足となってしまいます。

ストレスを長期間感じて血行が悪くなるともちろん髪の毛はうまく育たなくなり、細って脱毛してしまいます。

ストレスでホルモンバランスが崩れ、脱毛する

さらに、ストレスを受けるとホルモンバランスが崩れて脱毛してしまうこともあります。

髪の毛の生育には、女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロン、男性ホルモンのテストステロンやアンドロステロン、成長ホルモンが関係してきます。

それ以外にもさまざまなホルモンが体内では分泌されており、正常にからだを機能させるためにバランスを保っています。

しかし、ホルモンはストレスの影響を受けやすく、強いストレスや慢性的なストレスにより、そのバランスを崩してしまいます。

そうなると、髪に関係するホルモンの乱れ、髪をうまく成長させることができなくなってしまい、結果、脱毛してしまいます。

まずは薄毛に悩む女性にどんなストレスがかかっているのかを知るのが大事!

ストレスが色々な角度から女性の薄毛を引き起こしてしまうことがお分かりになったかと思います。

しかし、実際には何のストレスが薄毛の大きな原因になってしまっているのかがなかなかわからないというケースが多くあります。

そこで、女性が大きなストレスを感じやすい要因について触れたいと思います。

環境

まず女性が大きなストレスを感じやすいものとして環境要因のものがあります。

例えば、仕事をしている女性の場合、上司・部下・同僚・取引先といった人間関係や仕事量や納期といった忙しさが負荷となって大きなストレスになっている場合があります。

また、育児中の女性は不安やいら立ちを感じることも多く、だんなさんの協力が得られにくかったりすると、ゆっくりする時間も十分に寝る時間もなくストレスがたまりがちです。

性格

ストレスは環境だけでなく、その女性の性格でも大きく違ってきます。

完璧主義者の神経質な女性は、何をやるにも手を抜けず、細かいところまできっちりとやってしまうので知らず知らずのうちにストレスが増えていっています。

真面目なかたも同様ですね。

ストレスが原因で起こる女性薄毛を改善するための2つの方法

ストレスが原因で薄毛になってしまっている場合、改善するためには

  • ストレスをそもそもためない
  • たまってしまったストレスを解消する

という2つの方法があります。

ストレスをためない

ストレスが原因の薄毛を改善するためには、そもそもストレスをためないようにするのが一番手っ取り早いです。

上でお伝えした通り、環境や性格的にストレスがたまりやすいという状況はでてきてしまう可能性があります。

そのような場合は、ムリに頑張ろうとせず、ストレスがたまりにくいように周りのひとに協力してもらって環境を改善したり、どうでもよいところでは手を抜くなどの息の抜きどころを探すと良いと思います。

ストレスがたまらないようになれば、当たり前ですが、ストレスが原因の薄毛にはなりえません。

ストレスを解消する

なるべくストレスをためないようにしたいですが、どのくらいたまっているかは自分でも正直よくわからないと思います。

ですので、日頃からストレスを解消しておくことが大切になります。

ストレス解消ができていれば、自律神経を整えておくことができます。

簡単に自律神経を整えられる方法としては、以下のようなものがあります。

  • 大声を出す
  • 運動をする
  • 泣く
  • 快適な入浴
  • 寝る
  • 太陽の光を浴びる
  • 栄養の摂れる食事をする

大声を出す

大声を出すと横隔膜が動きます。すると、自律神経に刺激を与えることができて交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにいくようになり、自律神経も安定化します。

お腹の底から声を出してカラオケなんかをすると良いと思います。

運動をする

運動をするとセロトニンやエンドルフィンといったストレスを緩和してくれる効果のある成分を分泌してくれます。

激しい運動ではなく、ジョギングやサイクリング、ウォーキングなどの軽い一定リズムの運動がセロトニンの活性化を高めてくれます。

心地良く長期的に続けられる運動を取り入れましょう。

泣く

感動したときなど心が揺さぶられたときに流れる涙は、ストレスのホルモンと言われるコルチゾールといった成分も一緒に外に出してくれます。

ほんとの涙はストレスさえも排出してくれるのです。

また、泣いた後はスッキリとしますよね?

これは苦痛を和らげるエンドルフィンが増加するためです。泣くことはれっきとしたストレス解消の方法です。

快適な入浴

ゆっくりとリラックスして入るお風呂は副交感神経の働きを活発にしてくれます。

血行もよくしてくれるため、新陳代謝も高まって体内の老廃物を排出してくれるはたらきもあります。

ただ、42℃以上の熱いお湯だとストレス解消には適していません。38℃~42℃の少しぬるめのお湯に浸かるようにしましょう。

20分くらいがちょうどよい入浴時間です。

寝る

睡眠は、ストレスによるダメージを細胞レベルで修復してくれます。睡眠を削ってしまうと、ストレスは緩和されず、ホルモンのバランスも崩れていき、一層ストレスをためてしまうことになります。

なので、無理をしてでも睡眠はしっかりとるようにしましょう。

ただ、修復してくれたり、ストレスを緩和させてくれるのは深い眠りのノンレム睡眠なので、就寝前の光の刺激を避けることが大事です。

太陽の光を浴びる

太陽の光を浴びると、交感神経が刺激され、セロトニン神経も活性化されます。セロトニンは、メンタルを安定に保つ働きがあるので、ストレス耐性をあげてくれます。

また、セロトニンは、夜にはメラトニンという物質に変化して、快適な睡眠をもたらしてくれます。

セロトニンの増加には強い光が必要なので、日光を浴びるようにしましょう。

栄養の摂れる食事をする

ストレスがたまっている時は、体内で抗ストレスホルモンを合成し、ストレスに対抗しなくてはいけません。このホルモンを合成するためにはビタミンB群やビタミンCが必要になってきます。

また、不足しがちなカルシウムやマグネシウムといったミネラルもメンタルの安定化のためには大事な栄養素です。

特に、カルシウムは足りなくなるとイライラすると言って有名なほどメンタルには必要な成分です。

以上のように、ストレスを解消するための方法をご紹介してきました。

ストレスが解消されれば、円形脱毛症のようにストレスが原因で起こる薄毛は改善されることが多いです。

ストレスが原因と思われる場合は、ストレス解消法を継続的に試してみてくださいね。

ストレス対策と併せて実施したい女性の薄毛対策

ストレス対策と併せて行いたい女性の薄毛対策として、育毛シャンプーの使用があります。

薄毛が進行してしまったとき、特に思い当たることがなければストレスが原因となっているということは多いです。

しかし、ストレスの原因をつぶしてみたり、ストレス解消を継続的にしていった場合でも薄毛が改善されない場合があります。

そんな時は、年齢的なことを除けば、頭皮環境が悪化してうまく髪の毛が育たないという状態になってしまっている場合があります。

頭皮環境を改善するには、育毛シャンプーを使うのが最も効果的です。

頭皮環境の悪化は、刺激の強い洗浄成分が配合されたシャンプーを使うことにより、頭皮に刺激を与え、必要な皮脂まで取り除いてしまうのが原因です。

育毛シャンプーの主成分であるアミノ酸系の洗浄成分は、頭皮や髪の汚れは落としつつも、必要な皮脂は残すマイルドな洗浄成分です。

なので、頭皮をしっかりと保湿し、血行や毛穴の状態も正常な状態に整えていってくれます。

女性の薄毛対策には、女性用の育毛シャンプーの使用が効果的ですので、ご興味ある方はぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

10種類以上の女性用の育毛シャンプーを使用して、その使用感と効果を比べてみました!

【口コミで人気!】女性用育毛シャンプーおすすめランキングTOP5!

まとめ

ここまで、女性の薄毛とストレスの関係について、メカニズムと対策方法まで詳細にお伝えしてきました。

簡単にまとめると、女性が大きなストレスを継続的に受けることによって脱毛症や、血行不良による脱毛、ホルモンバランスの乱れによる脱毛を引き起こすということがお分かりいただけたかと思います。

対策方法としては、ストレスをためないこと、ストレスの解消法を日頃から取り入れることが大事でした。

ストレスの解消法としては、大声を出したり、運動したり、栄養のある食事を摂ったりと色々ありましたが、詳細は本文をご覧ください。

また、ストレス以外にも女性の薄毛を引き起こす原因として、頭皮環境の悪化があげられます。

育毛シャンプーなどを併用し、より効果的に薄毛対策を行っていくことをおすすめします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

オンナの教科書の最新情報をお届けします

この記事に付けられたタグ

アクセスランキング