クロエベールは、「藻」由来の抽出成分「サクラン」を配合した泡タイプの白髪染めです。
泡タイプの白髪染めって使いやすそうですよね!
サクランには、ヒアルロン酸の10倍の保水力があります。
さらにクロエベールには「エテルナ」というキューティクル保護成分も含まれているので、染め上がりの髪がスルンとまとまりツルツルになるんです。
9種類の植物由来原料が使われていて髪に優しく、2剤式ヘアカラーのように髪が極端に傷む心配も少なく、泡なのでヘアカラートリートメントよりムラなく染まるんじゃないかと思い、早速試してみました。
使用感や染まり具合、最安値などを詳しくレビューしていきます。
目次
クロエベールを購入しました!
厚紙ぐらいの硬さのしっかりした箱の中にクロエベール本体が入っていました。
クロエベールの大きさはちょうど家に置いてあった日焼け止めと同じぐらいの大きさでした。
泡タイプなのでとても軽いです。
なので容量的に「3~4日間も使えるかな?」と使う前は心配でしたが、実際毎日使ってみるとショートヘアに節約せずに使って4回使える十分な量が入っていました。
さっそく使ってみました。本体を振って逆さにし、手のひらにとったらこのように紫色のモコモコした泡がジュワッと出てきました。
泡は意外としっかりしているので、塗りやすくて液ダレの心配もありません。
クロエベールの使い方は?

クロエベールは手袋をはめて使用した方がいいです。ショートヘアだと、1回あたりピンポン玉大4個分たっぷり使用します。
カラートリートメントと違う点は、カラートリートメントはシャンプー後の半乾きの髪に使用するのが多いのに対し、クロエベールのカラーフォームは乾いた状態の髪に使用します。
髪が乾いた状態で使うのでカラートリートメントのように液ダレを心配する必要がなく、首や背中など関係ないところの肌にもつきにくいです。
ピンポン玉大4個分だと、約4回分ほど使用できるので、完全に染まりきるぐらいの回数は使えます。
クロエベールを3回使用したビフォーアフター写真
クロエベール使用前と使用3回使用した後の後頭部の比較写真です。後頭部には太めの白髪がちらほらあったのですが、徐々に染まってきて遠目で見るとほとんど目立たなくなりました。
クロエベール使用前と使用3回使用した後のもみあげの比較写真です。ところどころ白く光っていた白髪が目立たなくなりました。
顔周りに白髪があると、他の箇所より老けた印象に見えやすいので、クロエベールで全体の髪の印象がちゃんと黒くなり、安心しました。
使用感も良かったです。特に変なニオイもなく、地肌にしみたりすることも無かったようです。
クロエベールを使って分かったメリット、デメリット
泡の白髪染め、クロエベールを使うメリットとデメリットをまとめました。
クロエベールのデメリット
-
- 泡がすぐ髪に浸透して見え無くなるので塗っているか見分けにくい
- お風呂場のバスタブなどにつくと取りづらい
- 容量が少ないのでコスパが今ひとつ
クロエベールのメリット
-
- 泡なので軽い使用感
- 泡なので髪に定着しやすくムラになりにくい
- 変なにおいがせず、自然な香り
クロエベールをおすすめできない人
-
- 白髪染めを買う時コスパを重視する人
- 一刻も早く完全に髪を染めたい人
- 泡カラーが嫌いな人
クロエベールをおすすめできる人
-
- 白髪染めはムラなく綺麗に仕上げたい人
- 手軽なのがいいけど、髪も傷めたくない人
- カラートリートメントの液ダレが気になっていた人
クロエベールは自宅で簡単にできる泡カラーで手軽に乾いた髪に使えるので、利便性を重視する人にはオススメできる商品です。
クロエベールのネット上の悪い&良い口コミまとめ!
こちらではクロエベールのツイッター・インスタグラム・知恵袋・2ch・公式サイトなど、他方の口コミで確かなものだと判断できたもののみをそれぞれ厳選してまとめます!
クロエベールの悪い口コミ
ヘアカラートリートメントと同じようなものだろうと思って試してみたのですが、染まり具合も似たようなものでした。カラートリートメントと比べて刺激のある成分が入っているのか、少しかゆくなりました。次からは使用を見送りたいと思います。
白髪はまぁまぁ染まったんですが、期待してた割に長持ちしません。ヘアケアしないとすぐ色落ちするので毎回全体染めするとすぐに無くなってしまいました。
思ってたより染まらなかったです。以前はヘナを使っていたのですが、ヘナと比べると毎日何回か使ってみましたが、キレイに染まりません。次は他のタイプの白髪染めを購入しようと思います。
クロエベールの良い口コミ
まわりから「最近若くなったね」と言われました。クロエベールで髪がキレイになったからかもしれません。前は美容室で染めてたんですが、毎回トリートメントするのがもったいなぁと思って試したんですが、この商品は髪がサラサラになるし、とても気に入りました!
染まりも良くて、自然な感じに黒く染まりました。
カラートリートメントも何本か試したんですが、やっと良い商品が見つかったと思いました。泡なので不器用な私でも使いやすく、浴槽を汚さずに染めることができました。
色持ちはあまり良くないので、こまめに使い続けます。
前まで美容室に通ってたんですが、待ち時間が長いのが面倒だと思っていました。クロエベールは10分放置するだけでちゃんと染まってくれるので重宝しています。香りもフワッといい香りがします。ちょっと値段が高いですが、美容室に通うことを考えると安いと思います。
ツヤツヤになりました。白髪染めは髪が傷むって聞いてたので、恐る恐る使ってみたのですが、使ってよかったです。もっとガサガサになると思っていましたが、クロエベールを使って洗い流した後は髪の指通りも良くなっていました。何回か使わないと染まらないみたいなので、しばらくは毎日使おうと思います。
クロエベールの口コミまとめ
全体的に良い口コミが多かったです。
- クロエベールに関する良い口コミ
-
- 髪の指通りがよくなる
- 液ダレしにくくムラなく塗りやすい
- 自然な良い香りがした
- 周りの人からほめられた
- 自然な色合いの黒髪に仕上がった
泡タイプなので髪に塗りやすく、しかもヘアカラー(酸化染毛剤)とは違ってツンとくるニオイもないということで使用感はとても好評でした。
クロエベールの価格を楽天・アマゾン・公式サイトで比較
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
内容量 | 100g(ショートヘアの全体染めで約4回分) | - | - |
定期購入 | 2,880円(税別) | 取扱いなし | 取扱いなし |
通常購入 | 3,200円(税別) | 取扱いなし | 取扱いなし |
特典 | 2本以上の定期便(とくとく便)を申し込みで専用コーム&手袋プレゼント | - | - |
送料 | 2個以上購入で無料 | - | - |
クロエベールを最も安く購入するなら!
クロエベールはamazon、楽天市場、ヤフーショッピング等の大手ECサイトには取扱いがありませんでした。
ネットからは公式サイトからの購入が安くて便利です。
特に定期便の「とくとく便」に2本以上で申し込むと、下記の特典が得られるのでオススメです。
- 2本以上のとくとく便(定期購入)に申し込むメリット
-
- 送料無料
- 毎回10%オフ
- 専用コームと専用手袋が特典でついてくる
定期コースの解約方法は?
クロエベールのとくとく便(定期コース)の解約は2回目以降いつでも可能で、下記の電話番号に電話することで解約できます。
- クロエベールお問い合わせ電話番号
- TEL 0120-188-188
受付時間:AM8:00~PM9:00/年中無休
(お問い合わせはAM9:00~PM6:00/土日祝休
販売者のマイケアは、他にも様々な商品を販売しているので、商品名「クロエベール」も忘れずに伝えてください。
クロエベールの成分の特徴と副作用を徹底解析
クロエベールに使われている各成分の効果や副作用、安全性等を確認しました。
成分名 | 内容 | 副作用危険度 |
---|---|---|
水 | 水です。お肌に水分を与えるためなどの目的で成分として含まれています。 | ★☆☆☆☆ |
LPG | スプレー缶の内容物を噴出させるための噴射剤。 | ★☆☆☆☆ |
ミリスチン酸イソプロピル | 液をさらさらにする成分で殺菌作用があります。 | ★☆☆☆☆ |
DPG | ベースの保湿剤です。特に副作用の心配はありません。 | ★☆☆☆☆ |
ステアルトリモニウムクロリド | 四級カチオン界面活性剤(陽イオン界面活性剤)です。髪の柔軟性を保ちます。アレルギーなどの皮膚障害を起こすおそれがあります。 | ★★★☆☆ |
炭酸水素アンモニウム | pH調整剤。低刺激な成分です。 | ★★☆☆☆ |
フェノキシエタノール | 防腐や殺菌の効果があります。低刺激な成分です。 | ★★☆☆☆ |
水添ナタネ油アルコール | ナタネ油由来の本来の組成を生かした飽和アルコールです。低刺激な成分です。 | ★☆☆☆☆ |
セテス−40 | 非イオン性界面活性剤。水と油をクリーム状にします。他の合成化学物質を取り込みやすいので、できれば避けたい成分です。 | ★★☆☆☆ |
PEG-20ソルビタンココエート | 非イオン性の界面活性剤。安全性が高く、優れた乳化力を持ち乳化剤や洗浄剤によく使われます。 | ★★☆☆☆ |
ヒドロキシエチルセルロース | 植物から抽出した天然植物繊維からつくられる成分。肌を保湿の機能があり、人体への影響はなく安全な成分です。 | ★☆☆☆☆ |
ラウリン酸ポリグリセリル−10 | 保湿作用のある乳化成分。 | ★☆☆☆☆ |
セテアリルアルコール | 安定化しテクスチャーを良くするために使われる乳化安定剤で、基礎化粧品やヘアケア製品など、幅広く使用されます。毒性は比較的弱いですが、敏感肌やアレルギー体質の方は注意してください。 | ★★☆☆☆ |
イソプロパノール | 防腐剤・酸化防止剤。刺激があるのでかぶれが生じたら使用しないようにしましょう。 | ★★★☆☆ |
ココアンホ酢酸Na | ベタイン系の両性界面活性剤。低刺激で保湿効果もあります。 | ★☆☆☆☆ |
オレンジ果皮油 | 天然アロマの香料でビタミンCを豊富に含む安全な成分です。光毒性があるので外出前の使用に注意が必要です。 | ★☆☆☆☆ |
クエン酸 | pHの安定化やキレート作用が期待できます。 | ★☆☆☆☆ |
BG | 低刺激で安全な成分で保湿剤。抗菌性があるので防腐剤を補助する役割も期待できます。 | ★☆☆☆☆ |
エタノール | 抗菌、殺菌機能があり菌の繁殖を抑えます。化粧品やヘアケア製品に配合される程度の濃度ならさほど心配はいりませんが、アルコールなので肌が弱い人には注意が必要です。 | ★★☆☆☆ |
ポリクオタニウム−7 | 低刺激なカチオン界面活性剤。保湿効果や髪や肌に薄膜を形成して保護するなどのコンディショニング効果を持つ成分です。 | ★★☆☆☆ |
ラベンダー油 | 殺菌、発汗、抗炎症作用などがあることから、頭皮環境を良くし育毛や抜け毛に効果が期待でき、育毛剤などにも配合されます。通経作用があることが知られており、妊娠中は控えましょう。 | ★★☆☆☆ |
クロルヒドロキシAl | 制汗成分として有名。塩化アルミニウムよりも安全性が高く、汗を止める作用に優れた成分です。 | ★☆☆☆☆ |
ツバキ種子油 | 椿の種子を低温圧搾して得られる無色~微黄色の油脂で、髪や頭皮に栄養を補給して育毛を促進します。 | ★☆☆☆☆ |
加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール | ゴマ由来のたんぱく質。皮膜を形成する作用があり頭髪化粧品にも使われています。 | ★☆☆☆☆ |
グリセリン | 無色透明の粘性を持つ液体で、強い吸湿力を持ち、美肌、肌荒れを抑制する効果がある成分です。保湿の役割があります。 | ★☆☆☆☆ |
加水分解シルク | 皮膚や毛髪に対する吸着性や浸透性に優れ、高い保湿効果、美白効果や肌のバリア機能を強化する効果が期待できます。 | ★☆☆☆☆ |
オクチルドデセス−20 | 界面活性剤の1つで洗い上がりがさっぱりとします。刺激が少ない界面活性剤です。 | ★☆☆☆☆ |
アカミノキ木エキス | 髪の天然染料。古くから生地を染める染料として使用されていたので、大豆やピーナッツのアレルギーの人は注意してください。 | ★★☆☆☆ |
腐植土抽出物 | 保湿効果に優れた皮膚のコンディショニング剤。毒性はなく、高い殺菌力も確認されています。 | ★☆☆☆☆ |
オクチルドデセス−16 | 界面活性剤の1つで洗い上がりがさっぱりとします。刺激が少ない界面活性剤です。 | ★☆☆☆☆ |
ミネラルオイル | クレンジング剤の基剤となる成分で 石油を蒸留して固形パラフィンを除去して精製し作られます。肌表面に留まり水分蒸発を防ぎます。 | ★☆☆☆☆ |
ノイバラ果実エキス | 美白、収れん、抗酸化、抗アレルギー作用が期待できる成分。特に毒性はありません。 | ★☆☆☆☆ |
アンゲリカフルシジュガ花/葉/茎エキス | 日本山人参エキス。血流を良くしキメの整ったハリのある透明感のあるふっくらもっちり肌へ導きます。抗炎症作用もあります。 | ★☆☆☆☆ |
センブリエキス | 頭皮の血流を促進するため育毛効果が期待できます。エイジングケア化粧品に使用される他、現在は育毛剤にもよく使用されます。 | ★☆☆☆☆ |
ムラサキ根エキス | 新陳代謝を活発にし、殺菌・消炎作用のある成分。特に毒性はありません。 | ★☆☆☆☆ |
ローズマリー葉エキス | シソ科の常緑低木、ローズマリーの葉から得られるエキス。お肌の毛穴を引き締めたり状態を整えたりする働きがあります。 | ★☆☆☆☆ |
ワレモコウエキス | 美白、抗菌、抗炎症、収れん作用が期待できる成分。安全性は高いです。 | ★☆☆☆☆ |
アスコフィルムノドスム/ヒバマタ/ヒジキ/トロロコンブ/レソニアニグレスセンス/ミツイシコンブ/リシリコンブ/ワカメエキス | 天然の海藻エキス類。ミネラル豊富な天然成分で安全性が高いです。 | ★☆☆☆☆ |
豆乳発酵液 | 大豆から抽出したイソフラボンを豊富に含む成分。保湿効果があります。 | ★☆☆☆☆ |
サンザシエキス | 保湿性、収れん性、抗菌性のある成分です。特に副作用の心配はありません。 | ★☆☆☆☆ |
クチナシ果実エキス | 成分のクロシンに抗酸化作用がありエイジングケアに効果が期待できます。経口でも塗布でも安全度は高いと考えられますが、稀にアレルギー報告があります。 | ★★☆☆☆ |
スサビノリエキス | 保湿作用に加え紫外線防止作用もあるため、常に乾燥しがちな髪や頭皮に塗布することで環境を改善します。 | ★☆☆☆☆ |
トウガラシ果実エキス | 血管拡張、発汗、エネルギー代謝の促進、鎮痛、抗炎症作用などの効果があります。 | ★☆☆☆☆ |
スイゼンジノリ多糖体 | 保湿力はヒアルロン酸の5倍と言われています。スイゼンジノリとは九州の一部地域にしか自生しない希少価値が高い「藻」です。 | ★☆☆☆☆ |
コメヌカエキス | 保湿効果・美白効果などに優れた成分です。化粧品やヘアケア商品などにも使われる安全性の高い成分です。 | ★☆☆☆☆ |
炭酸水素Na | 別名は重曹。化粧品ではpH調整剤として主に使われます。殺菌性や消臭性もあり幅広い用途で使われます。 | ★☆☆☆☆ |
メチルパラベン | 優れた抗菌作用がある防腐剤で同じ防腐剤のサリチル酸や安息香酸に比べてはるかに毒性が低く肌刺激も少ないので安心して使えます。 | ★★☆☆☆ |
エチルパラベン | パラオキシ安息香酸エチルともいう防腐剤です。古くからあり安全性に関する情報も数多くあります。 | ★★☆☆☆ |
白金 | 活性酸素の除去、コラーゲン生成、保湿作用、美白効果などがあると言われていて、スクラブ剤、皮膚コンディショニング剤などにも利用されています。 | ★☆☆☆☆ |
ブチルパラベン | 防腐剤。特に副作用の心配はありませんがお肌のバリア機能が壊れているとアレルギー症状が出ることがあるようです。 | ★★☆☆☆ |
HC青2 | キューティクルを開かずに髪を染め、髪や地肌への負担が少ない合成染料。洗い流しの残りがあると、かゆみが生じることがあります。アレルギー体質の人は注意が必要。 | ★★★☆☆ |
塩基性茶16 | 化学成分由来の染料。 髪表面のマイナスイオンと結合して染色します。まれに肌の炎症やかぶれを引き起こすことがあるのでなるべく使用前にパッチテストをしましょう。 | ★★★☆☆ |
塩基性青99 | 化学成分由来の染料。髪表面の「ー」イオンと結合して染色します。まれに肌の炎症やかぶれを引き起こすことがあるのでなるべく使用前にパッチテストをしましょう。 | ★★★☆☆ |
HC黄4 | キューティクルを開かずに髪を染め、髪や地肌への負担が少ない合成染料。洗い流しの残りがあると、かゆみが生じることがあります。アレルギー体質の人は注意が必要。 | ★★★☆☆ |
HC黄2 | キューティクルを開かずに髪を染め、髪や地肌への負担が少ない合成染料。洗い流しの残りがあると、かゆみが生じることがあります。アレルギー体質の人は注意が必要。 | ★★★☆☆ |
評価 | 個数 |
---|---|
★☆☆☆☆ | 35種類/55 |
★★☆☆☆ | 13種類/55 |
★★★☆☆ | 7種類/55 |
クロエベールには植物由来の成分が複数使われていて、泡で染めるタイプの白髪染めの中では髪に優しい商品です。
染料も酸化染料ではなく、カラートリートメント同じキューティクルを開かないタイプの染料が使われています。
クロエベールの成分で気になる点は、ステアルトリモニウムクロリドというカオチン界面活性剤やイソプロパノールという防腐剤が使われいる点です。
アレルギー体質の人はかぶれるおそれもありますので、心配な方は必ずパッチテストをして使いはじめは慎重に使ってください。
クロエベールと他の人気商品を徹底比較した結果は!
クロエベール | LPLP泡ヘアカラーフォーム | ラサーナ(ムース) | |
---|---|---|---|
定期購入 | 3,110円(10%オフ) | 3,631円(5%オフ) | 5,140円(2本セット、15%オフ) |
通常価格 | 3,456円 | 3,780円 | 3,024円 |
使用回数(ショートヘア) | 約4回 | 約7回 | 約3回 |
放置時間 | 10分以上 | 10分以上 | 5~15分 |
返金保証 | - | 10日返金保証 | - |
効果期待度 | ![]() |
![]() |
![]() |
もっともお得な価格で購入できるのはラサーナのムースタイプの白髪染めです。
2本セットで定期購入すると1本あたり2,570円で購入できます。
しかし、ラサーナは約3回分の内容量しか入っていないので、コスパの面ではクロエベールやLPLPが優れています。
LPLPには他の商品にない返金保証があるのもポイントです。
クロエベールが優れていると感じた点は、カラートリートメントと同じ染料の割に思いのほかよく染まった点と、保水力が高い成分やキューティクルを保護する成分が含まれている点です。
価格はカラートリートメントより高めですが、髪をツルツルにしたい人にはオススメの商品です。
クロエベールのFAQ
- クロエベールはどれぐらいの頻度で使えばいいですか?
- はじめて使う時は3日間ほど連続して使ってください。その後、染まった後には週に1~2回程度の使用をオススメします。
- クロエベールは市販の泡カラーと何が違うのですか?
- クロエベールは2剤式ヘアカラーに使用される酸化染料や過酸化水素を使用していません。また「サクラン」というヒアルロン酸の10倍の保水力がある成分を使っているので染めながら髪の潤いを守ります。
- クロエベールは市販で買えますか?ドラッグストアや薬局では?
- 2018年の現時点では、残念ながらマツキヨやスギ薬局などのドラッグストアにも、東急ハンズやLOFTなどのバラエティショップにも取り扱いはありませんでした。なので公式サイトからの購入が一番便利です。
- クロエベールは生理中・妊娠中・授乳中にも使えますか?
- 妊娠中、授乳中の使用は避けてください。
公式サイトにも下記のような記載があります。体質的にデリケートな時期ですのでご使用はお控えください。
生理中もホルモンバランスが乱れやすいですので、なるべく避けた方が良いです。
クロエベールの基本情報まとめ
正式名称 | クロエベール |
会社名 | 有限会社マイケア |
住所 | 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町2-5 |
電話番号 | 0120-188-188 受付(AM8:00~PM9:00/年中無休) お問い合わせ (AM9:00~PM6:00/土・日・祝日休み) |
交換・返品 | お客様のご都合による返品・交換は、商品到着後8日以内にご連絡ください。未開封のものに限り、対応させていただきます。 ※送料はお客様負担。 |
公式HP | http://www.mycare.co.jp/ |