乾燥肌、敏感肌、インナードライ肌におすすめというモイスチャーライジングセラム!
「セラミドを豊富に取り入れたいから…」という女性に評判らしいのですが、実際のところどうなのでしょうか?
当サイト「オンナの教科書」編集部では、実際にモイスチャーライジングセラムを購入し徹底検証してみました。
検証内容はこちら
-
- ここはダメかな?と思ったデメリット
- 実際に使ったみたユーザーの口コミ調査
- 成分の特徴や副作用の分析
- 他の美容液と比較した結果
などなど、容赦なく本音で検証してみました。
乾燥肌、敏感肌、インナードライ肌の方で、これまでなかなか合う美容液が見つからなかった方は、ぜひ今回の検証結果を参考にしてみてくださいね。
目次
エトヴォス・モイスチャライジングセラムを購入しました!


モイスチャライジングセラムを購入しました!
注文してから2日ほどで到着。
ETOVOSと箱に書かれていたので「あっ、私の美容液だ!」ってすぐわかりました。


さっそく箱を開封してみました!
中に入っていたものはこちら
- 保湿美容液
- ETOVOSスキンケア・メイクアップのカタログ
- ETOVOSヘアケアのカタログ
- お試しサンプル


わぁ〜♪
左から、保湿化粧水・保湿美容液・保湿クリームです。


美容液はプチプチクッションの中に入っていました!


箱から出してみると、
成分が多いせいなのかな?


箱の裏面をみると、事前に調べていたとおり「5種類のヒト型セラミド」が配合されていることが確認できました。
では、早速使ってみることにしましょう!
エトヴォス・モイスチャライジングセラムの使い方は?
美容液の箱に使い方が掲載されていましたので、こちらをもとに説明していきますね!
- 使い方
-
- 2プッシュの美容液を手に取る
- 手のひらで顔の中心から外側に向かってゆっくりていねいになじませる
- 乾燥が気になる部分には重ねづけする
では、写真を踏まえ説明していきます。


プッシュは軽い力でOKです。
一番最初は、5~6回プッシュしないと液体は出てこないので注意です。


2プッシュの量はこのくらい。
「えっ、少なぁ〜」と思われたでしょうが


美容液が少しヒンヤリするので、手のひらで少しあたためてから塗るといいですよ。
手のひらで顔の中心から外側に向かってなじませていく感じで塗ります。
では、エトヴォス・モイスチャライジングセラムを使って効果はあったのか?これよりお伝えしていきます!
エトヴォス・モイスチャライジングセラムを使って1週間…ベタつきがなく、いい感じで保湿できてます!
まず、1週間使ってみました。
湿度なんかによってベタつきが変わるのかな?と思っていたのですが全然大丈夫でした!
まだ使って1週間なので、乾燥肌の改善とまではいかないのですが、
お肌トラブルの心配もなかったので、あとは効果待ちって感じですね。
エトヴォス・モイスチャライジングセラムを使って1ヶ月…粉吹きがなくなった!
1ヶ月ほど使い続けていると、
ファンデーションを塗ってしばらくすると、皮向けによる粉吹きがあったんですが、セラミドのお陰なのか?粉吹きがなくなってきました。
肌にキメが出てきたのかな?と思います。うれしい♪
エトヴォス・モイスチャライジングセラムを使って3ヶ月…乾燥肌が気にならなくなってきた!
3ヶ月はあっと言う間でした。
塗り続けていくとお肌が徐々に変わっていくのがわかるので、苦もなく続けられました。
普段は乾燥肌で夏にはインナードライも感じていた私ですが、今季はしっとりしたお肌を継続中です!
ただ、敏感肌でもインナードライでもない人はモイスチャライジングセラムを使う必要はないと思います。
セラミドが豊富なので「使ってみたい!」って思う気持ちはわかりますが、こういった方はお肌の変化に気づきにくいと思うので、もう少し安価なものでよいと思いますよ。
エトヴォス・モイスチャライジングセラムを使って分かったメリット、デメリット
以下では、使って分かったメリットやデメリット、おすすめできる人、できない人についてまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
エトヴォス・モイスチャライジングセラムのデメリット
-
- 美容液の残量がわからない
- 塗ってすぐ効果が出る即効性はない
エトヴォス・モイスチャライジングセラムのメリット
-
- ベタつかないのにしっとりする
- ラベンダーの香りが心地よい
- 少ない量でも伸びがありお肌に浸透していくのがわかる
- アレルギーテスト、パッチテスト済みなので敏感肌でも安心して使える
- ボトルが持ちやすく美容液を出すときのプッシュ感にキレがある
エトヴォス・モイスチャライジングセラムをおすすめできない人
-
- 香りがついた美容液が苦手な人
- 敏感肌でも乾燥肌でもない人
- 即効性の効果を期待する人
エトヴォス・モイスチャライジングセラムをおすすめできる人
-
- 敏感肌・乾燥肌で美容液選びに失敗したくない人
- インナードライが気になっている人
- 肌が弱く他の美容液では肌が荒れてしまっていた人
- 継続して利用できる人
- セラミドが豊富な美容液を探していた人
エトヴォス・モイスチャライジングセラムのネット上の悪い&良い口コミまとめ!
こちらではエトヴォス・モイスチャライジングセラムのツイッター・インスタグラム・知恵袋・2ch・公式サイトなど、他方の口コミで確かなものだと判断できたもののみをそれぞれ厳選してまとめています!
エトヴォス・モイスチャライジングセラムの悪い口コミ
悩んでいたのはラベンダーの香り。けっこう強いと思います。1本使っていたらいつのまにか気にならなくなっていましたが…個人的にはもう少し香り抑えめになってくれるともっと好きになると思います。
参考:@cosme
突如出現した頬の毛穴に、パニックになった私を救ってくれた美容液。
ETVOS(エトヴォス)
モイスチャライジングセラムヒト型セラミドの効果なのか、私には合ってたみたい。残量がわからないのがちょっと残念なところ。 pic.twitter.com/M2PXhorKWf
— かなみ (@study4beauty) 2018年5月11日
エトヴォスのモイスチャライジングセラムとてもいいんだけど残量がわからないのが難点
— まりりん (@xLOVEKENTYx) 2018年2月23日
エトヴォス・モイスチャライジングセラムの良い口コミ
わたしはアトピーで週1くらいで所々荒れて薬を部分的に塗ってましたが、ETVOSの化粧水とこの商品に変えてからは薬を塗らなくてよくなりました。
参考:@cosme
#使い切りコスメ
エトヴォス モイスチャライジングセラム
リニュ前も含めると3本目使い切り。
つけた時に特別しっとりしてるとはあまり感じないけど、切らすと肌荒れる🤯縁の下の力持ち的存在🙏5000円しないくらいでコスパも🙆♀️✨ pic.twitter.com/iQpHSbYtgS— ♡ (@bbblips) 2018年4月29日
ETVOSモイスチャライジングセラム使い切り。これの有り無しで肌のもっちり感が違う。この冬、乾燥肌対策の縁の下の力持ち。お世話になりました。 pic.twitter.com/prpsLclhAU
— くらりす (@kleenex_0120) 2018年1月30日
エトヴォス・モイスチャライジングセラムの口コミまとめ
悪い口コミには、「ラベンダーの香りが強い」「美容液の残量がわからない」といった感想がありました。
香りの好き嫌いは個人差でしょう。いい香り♪と評価する方のほうが多いのですが、塗った瞬間は確かに少し香りは強いかな?と思います。でも、塗り終わると全然気にならないくらいですよ。
美容液の残量がわからいのも確かにそのとおりです。ボトルの重みで減ってきたことはわかるので、早めに追加購入する必要がありますね。
効果に関しては、敏感肌や乾燥肌の方からの評価は高かったので、ラベンダーの香りが苦手でなければ問題はないのかな?と思います。
どこがお得!?エトヴォス・モイスチャライジングセラムの価格を楽天・アマゾン・公式サイトで比較
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
お試し | 1,900円 (モイスチャーライン) |
- | - |
定期購入 | 3,600円(税別) | - | - |
通常購入 | 4,000円(税別) | 4,320円(税込) | 4,578円(税込) |
特典 | 定期コースは通常購入の10%オフ | - | - |
送料 | 定期コースは無料 通常購入は別途必要 |
無料 | 別途必要 |
公式サイト、Amazon、楽天でモイスチャライジングセラムはどこが安いのか?まとめてみました。
定期コースという選択を含め、どういった買い方が一番にお得なのか調べてみたので、ぜひチェックしてみてください。
エトヴォス・モイスチャライジングセラムは公式サイトの購入がお得!
エトヴォス・モイスチャライジングセラムは
定期コースは通常価格より400円(10%オフ)安く送料も無料です。
「定期コースってなんだか不安…」という方もいるかと思うので、これより定期コースについて説明していきます。
定期コースと解約方法を解説
定期コースとは、30日ごと・90日ごとなど、こちらが指定したサイクルで定期的に商品を配送してくる便利なサービスです。
エトヴォス・モイスチャライジングセラムの定期コースには、何回以上購入しないといけないという
なので、定期コースを申し込んでも、やめたいときにやめられるという安心感があります。
- 定期コースの解約方法
- 次回のお届け日の10日前までに、電話またはメールで連絡するだけ。
- 電話:0120-0477-80
- メール:公式サイトのフォームを利用
エトヴォス・モイスチャライジングセラムの成分の特徴と副作用を徹底解析


内容 | 副作用危険度 | |
---|---|---|
水 | 水です。お肌に水分を与えるためなどの目的で成分として含まれています。 | ★☆☆☆☆ |
グリセリン | 無色透明の粘性を持つ液体で、強い吸湿力を持ち、美肌、肌荒れを抑制する効果がある成分です。保湿の役割があります。 | ★☆☆☆☆ |
ラベンダー花水 | 水蒸気蒸留法で開花した花の先端部分から抽出して得られる芳香蒸留水です。毒性や刺激性はほとんど認められない安全性の高い成分です。 | ★☆☆☆☆ |
BG | ブチレングリコールの略称で、水分を吸収するはたらきがあり、主に保湿成分として化粧品類に使用されています。保湿の役割があります。 | ★☆☆☆☆ | 1,2-ヘキサンジオール | 水やエタノールによく溶ける無色透明の保湿剤。敏感肌やアトピー肌の方でも安全に使用できるほど安全性は高い | ★☆☆☆☆ |
セラミド1 | 外部刺激からのバリア機能をサポートする役割がある | ★☆☆☆☆ |
セラミド2 | 保湿機能をサポートする成分。セラミドの中でもとくに保湿に優れているのがセラミド2と3です。 | ★☆☆☆☆ |
セラミド3 | 保湿機能とシワの深さを軽減する機能がある | ★☆☆☆☆ |
セラミド5 | 角質の脂質バリア層を作り、保持する機能がある | ★☆☆☆☆ |
セラミド6Ⅱ | 水分保持機能、ターンオーバーの促進、シワを軽減する機能がある | ★☆☆☆☆ |
フィトスフィンゴシン | 植物由来の皮膚に優しい成分。細胞同士をつなぎ合わせるはたらきが期待できる | ★☆☆☆☆ |
コレステロール | 全身の細胞膜の成分となるもの。生命維持にはなくてはならない物質 | ★☆☆☆☆ |
フィトステロールズ | 無臭で白色の結晶性粉末で、性質がコレステロールと似ている成分です。 | ★☆☆☆☆ |
ヒアルロン酸Na | ヒアルロン酸を水酸化ナトリウムで中和したもの。ヒアルロン酸を肌の外側から補うために開発されたのが、ヒアルロン酸Naで、頭髪用化粧品などに配合されています。 | ★☆☆☆☆ |
PCA-Na | 吸湿性が高いことで知られ、毛髪に対し保湿性や柔軟性、弾力性を与える作用があります。 | ★☆☆☆☆ |
セリン | シルクのプロテインから発見された非必須アミノ酸の一種。美肌を保つ効果や睡眠を改善する効果があります。 | ★☆☆☆☆ |
グリシン | 不眠改善効果、抗酸化作用がある非必須アミノ酸の一種。快眠サプリによく利用されています。 | ★☆☆☆☆ |
グルタミン酸 | 体内で合成することができる非必須アミノ酸の一種。美肌効果があると言われています。 | ★☆☆☆☆ |
アラニン | アミノ酸の一種で、肝機能を強化しアルコールの分解を促進する働きがあります。天然の食品添加物としても使用されています。 | ★☆☆☆☆ |
アルギニン | 成長ホルモンの分泌を促進し、筋肉組織を強くしたり、免疫力を高める効果があるアミノ酸の一種です。 | ★☆☆☆☆ |
トレオニン | 歴史上最後に発見されたアミノ酸。成長を促進する効果がありサプリメントにもよく使用されています。 | ★☆☆☆☆ |
プロリン | たんぱく質などを構成するアミノ酸の一種。表皮の細胞の増殖を促進する働きがあることを示す報告もあり、サプリメントなどでも利用されています。 | ★☆☆☆☆ |
タウリン | 栄養ドリンクの主成分として良く使用される含硫アミノ酸様化合物の一つ。 | ★☆☆☆☆ |
ロイシン | 筋肉修復や肝機能を強化するなどの働きがある必須アミノ酸のひとつです。 | ★☆☆☆☆ |
バリン | 疲労回復、成長促進や血中の窒素バランスを調整する効果がある必須アミノ酸の一種です。 | ★☆☆☆☆ |
イソロイシン | 必須アミノ酸の一種。筋肉を強化したり、疲労を回復させる効果があり、サプリメントによく含まれています。 | ★☆☆☆☆ |
チロシン | 非必須アミノ酸の一種で、皮膚の黒色色素であるメラニンの材料となる成分です。 | ★☆☆☆☆ |
フェニルアラニン | 精神を高揚させ、血圧を上げる作用や、記憶力を高める効果などのある必須アミノ酸の一種。 | ★☆☆☆☆ |
アスパラギン酸Na | 体内にあるアスパラギン酸アミノフェラーゼという酵素によって生成されるアミノ酸 | ★☆☆☆☆ |
リシンHCl | 天然のリシンと同じ構造を持つ、非必須アミノ酸の一種の白色粉末 | ★☆☆☆☆ |
ヒスチジンHCl | 角質層の保湿や柔軟などの目的で化粧品に配合される成分 | ★☆☆☆☆ |
イノシン酸2Na | アミノ酸の一種。鰹節の旨味成分で化粧品などのコンディショニング剤として使用される | ★☆☆☆☆ |
グアニル酸2Na | 乾燥から肌を守る保湿効果のあるアミノ酸の一種。しいたけやきのこ類の旨味成分でもある | ★☆☆☆☆ |
アラントイン | 肌の炎症を抑える、肌荒れ改善、抗アレルギー作用が期待される物質です。 | ★☆☆☆☆ |
スクワラン | 潤滑性に優れていて、クリームや保湿剤、軟膏などの成分として使用されるもの。 | ★☆☆☆☆ |
ホホバ種子油 | シムモンドシア科植物ホホバの種子から得られる黄色の液体オイルです。 | ★☆☆☆☆ |
メドウフォーム油 | リムナンテス科植物メドウフォームの種子から得らる液体のオイルです。 | ★☆☆☆☆ |
シア脂 | 中央アフリカに自生するアカテツ科植物シアの果実や種子から得られる白色~淡黄色のオイルです。 | ★☆☆☆☆ |
アロエベラ葉エキス | アロエベラの葉から抽出されたエキス。肌の潤いを保つ働きや肌を引き締めるなどの効果があることが分かっています。 | ★☆☆☆☆ |
クズ根エキス | カッコンエキスは葛の根から得るエキスです。 | ★☆☆☆☆ |
クロレラエキス | クロレラから有効成分を抽出したエキス。美肌効果への期待があります。 | ★☆☆☆☆ |
ローマカミツレ花エキス | カミツレモドキ属の常緑多年草であるローマカミレツの花から抽出して得られるエキスです。 | ★☆☆☆☆ |
トウキンセンカ花エキス | キク科植物トウキンセンカの花から水、エタノール、BG(1,3-ブチレングリコール)、またはこれらの混合で抽出して得られるエキスです。 | ★☆☆☆☆ |
ヤグルマギク花エキス | キク科であるヤグルマギクの花から抽出されたエキスです。肌あれ、にきびなどの肌のトラブル予防やアンチエイジング対策などに使用されます。 | ★☆☆☆☆ |
カミツレ花エキス | カモミールとも呼ばれ、ターンオーバーを促進し、肌トラブルの改善が期待できる薬用成分として知られています。 | ★☆☆☆☆ |
セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス | オトギリソウ科植物セイヨウオトギリソウの花・葉・茎から抽出して得られるエキスです。 | ★☆☆☆☆ |
フユボダイジュ花エキス | シナノキ科の植物の花から抽出したエキス。保湿、収れん、血行促進、抗菌、消炎の効果が期待されています。 | ★☆☆☆☆ |
ベヘニルアルコール | ナタネ油の還元アルコールから得られる高級アルコールです。 | ★☆☆☆☆ |
水酸化K | 乳化の安定性を高めるために配合されるアルカリ剤(pH調整剤)で安全性は高い成分 | ★☆☆☆☆ |
キサンタンガム | 粘り気を与えたり分離しないようにする安定剤として利用されます。食品にも使用される添加物です。 | ★☆☆☆☆ |
カルボマー | 合成ポリマーの代表ともいえる増粘剤。現在もっとも多く利用されている増粘剤で安全性は高い。 | ★☆☆☆☆ |
水添レシチン | レシチンの脂肪酸を水素添加したもので、皮膚を通して浸透する効果を持つ成分で、化粧水、乳液、保湿としても利用されています。 | ★☆☆☆☆ |
ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10 | 乳化剤や分散剤として使用される天然由来の非イオン界面活性剤です。 | ★☆☆☆☆ |
ラウロイルラクチレートNa | 皮膚保護作用をもつ乳化安定剤としてセラミドと一緒に配合されることが多い成分です。 | ★☆☆☆☆ |
ステアロイルラクチレートNa | 皮膚の保護作用をもつ乳化安定効果の目的で使用される配合される成分で、セラミドと一緒に配合されていることが多いです。 | ★☆☆☆☆ |
ラベンダー油 | ラベンダーの花茎から得られるオイル。抗菌、、消炎、消毒、鎮静などの効能が期待されている成分です。 | ★☆☆☆☆ |
エチルヘキシルグリセリン | グリセリンに2-エチレンヘキシルアルコールを結合させたグリセリン誘導体。保湿効果、抗菌作用、消臭作用があります。 | ★☆☆☆☆ |
フェノキシエタノール | 品質保持のための防腐剤として使用される成分。玉露や緑茶に含まれる天然成分で、化粧品類に含まれることが多い成分です。 | ★☆☆☆☆ |
成分を分析した結果ですが、
敏感肌にはどうなのか?というところですが、防腐剤に使用されているのはフェノキシエタノールくらいで、
エトヴォス・モイスチャライジングセラムと他の人気商品を徹底比較した結果は!
エッセンスコンセントレート | モイスチャライジングセラム | ノブⅢバリアコンセントレイト | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
定期購入 | 7,290円 | 3,600円 | ー |
通常価格 | 8,100円 | 4,000円 | 5,400円 |
一日あたり | 270円 | 120円 | 180円 |
返品保証 | ー | 30日返品保証 (通常購入のみ) |
ー |
効果期待度 | ![]() |
![]() |
![]() |
乾燥肌・敏感肌の美容液として有力な「アナヤス・エッセンスコンセントレート」「ノブⅢバリアコンセントレイト」と比較してみました。
価格をみると、
ただ、それぞれの美容液にはセラミドが含まれていて高い保湿効果もあります。
選び方としては、乾燥肌と敏感肌の方には「モイスチャーライジングセラム」、乾燥肌のみであれば「ノブⅢバリアコンセントレイト」、敏感肌であれば「アナヤス・エッセンスコンセントレート」という使い分けができるかと思います。
コスパや、もし肌に合わなかったときの保証があるのかを考えると、モイスチャーライジングセラムが一番優秀かなと思います。
エトヴォス・モイスチャライジングセラムのFAQ
- 敏感肌でも使えますか?
-
モイスチャライジングセラムは、パッチテスト済み、アレルギーテスト済みでお肌にやさしい低刺激処方となっていますので、敏感肌の方に向いている美容液です。
ただ、すべての方にアレルギーや肌トラブルが起こらないというわけではありません。
- 内容量はどのくらいでしょうか?また1本でどのくらいの期間使用できますか?
- 1本に50ml入っています。使い方によりますが、目安として1日2回、朝晩使用しても2ヶ月弱は持ちました。コスパはよいと思います。
- 定期コースは途中でお休みすることも可能でしょうか?
- はい。お休みすることは可能です。次回お届け日の10日前までに、電話またはメールで連絡するだけでお休みする手続きができます。
- 1回に使う量を多くしても大丈夫でしょうか?
- 気になる部分に重ね塗りをする程度であれば問題ないです。基本的に1回で2プッシュなので、重ね塗りをする場合はプラスもうワンプッシュほどがちょうど良いと思います。
エトヴォス・モイスチャライジングセラムの基本情報まとめ
正式名称 | エトヴォス・モイスチャライジングセラム |
会社名 | 株式会社エトヴォス |
住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー 12F |
電話番号 | ➿0120-0477-80 |
交換・返品 | 通常購入は30日間返品保証あり。定期コースは商品到着後8日以内、未開封の場合のみ返品可。電話またはメールで連絡する。 |
公式HP | https://etvos.com/ |