まつ毛のプロ(まつエク経営者)との共同開発で生まれたまつげ美容液のディアモストアイラッシュ。
何度もモニター検証しているから、効果も期待できるのでは…?と思うのですが、実際のところどうなんでしょうか?
使ってみないとわからないでしょ?ということで、当サイト「オンナの教科書」編集部を代表して、一重まぶた&まつ毛が少ない私が徹底検証していきます!
こちらでお伝えしていくことは
-
- 商品はどんな状態で届くの?
- 使いやすいの?
- 効果はあるの?
- 染みたり痛みがあったりしない?
- 成分はどうなってる?
…などなどです。
私と同じように、本気でまつ毛を伸ばしたい!増やしたい!と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
ディアモストアイラッシュを購入しました!
ディアモストアイラッシュがポスト投函で届きました。
箱の大きさはA4サイズ。
まつげ美容液が入ってるとは思えない、 です。
とりあえず箱は捨てられないわ〜。
わぁ〜♪
箱の裏側にも可愛い小動物いるじゃん!
販売元のさくらの森スタッフさんからのご挨拶も書かれていました。
じゃぁーん!開封の儀
プレゼントを開ける気分でパッカリ!
中に入っていたものは3点
- 説明書
- 情報誌
- チラシ
こういっちゃ何ですが、お金かけてますねぇ〜。
箱と言い、内容物といい、なかなかここは評価できます。
こちらが、ディアモストアイラッシュ!
まつげ美容液の本体です。
ブラックとホワイトのツートンカラー。
あ〜なんか、シマウマに見えてきたぁ〜
プラケースの裏側を見ると、全成分の表示や販売者の所在地、製造元などが書かれていました。
ディアモストアイラッシュの使い方は?
説明書には、「目元や細かいキワの部分までしっかり塗ることができます。」とあったのですが、具体的な使い方は掲載されていませんでした。
なので、効果的な使い方を私がこちらに掲載しますね。
- ディアモストアイラッシュの使い方
-
- キャップを緩めてブラシを取り出す
- 上まつ毛の下側からクルリとまつ毛全体に塗る
- チップ部分で上まつ毛の根元に塗る
- チップの斜め部分を利用して下まつ毛に塗る
では、順番に使い方を解説していきますね♪
①キャップを緩めてブラシを取り出す
キャップを緩めてブラシを取り出します。
チップから液体が溢れる心配はありません。
②上まつ毛の下側からクルリとまつ毛全体に塗る
上まつ毛の毛先まで、チップを使ってクルリと塗ります。
ヒタヒタになるくらいがちょうどいいです。
③チップ部分で上まつ毛の根元に塗る
チップの先で上まつ毛の根元を塗ります。
目に近いところに塗っていきますが、全然染みたりしないので大丈夫です。
④チップの斜め部分を利用して下まつ毛に塗る
チップの斜めカット部分を使って、下まつ毛に塗ります。
目頭から目尻に向かって塗ると塗りやすいです。
以上です。
これを朝晩の2回、洗顔後に塗ります。
ディアモストアイラッシュを3ヶ月使ってみた効果は…!
ディアモストアイラッシュを3ヶ月使ってみた実際の結果をお伝えしていきます。厳し目にチェックしていますので、参考にしていただけると幸いです。
ディアモストアイラッシュを使って1週間…とくに変化という変化なし!
1週間使ってみましたが、これといった変化はありませんでした。
というか、1週間で効果が出たら逆にすごいですよね…。
1週間でわかるのは、使い心地はどうなの?というところでしょうけど、
何が…?というとこですが、ポイントとなるのがチップ!斜めカットで下まつ毛に塗りやすくチップがやわらかいため、毛先までガッツリと塗ることができました!
ディアモストアイラッシュを使って1ヶ月…ボリュームがアップしてきた!
1ヶ月塗り続けてきましたが、ハッキリわかった変化は
「抜けるまつ毛が減って、新しく生えてくるまつ毛が増えた」ということなんでしょうが、これだけでボリュームがアップします♪
すでに生えているまつ毛を抜けないようにダメージをケアしながら、新しく生えてくるまつ毛のために栄養を与えるといったアプローチが良いんでしょう。
伸びたって感覚はないのですが、
今後は、まつ毛の伸びに期待したいところですね♪
ディアモストアイラッシュを使って3ヶ月…微妙ですが伸びてきました!
ディアモストアイラッシュを使って3ヶ月!
若干、若干ですが
そんなにカンタンに伸びるわけないでしょ…?と思っていましたが、少し伸びましたよ♪
なぜ少し伸びたのか?考えられることは、ディアモストアイラッシュに含まれる「キャピキシル」という成分でしょう。これ、男性の薄毛治療でつかわれる成分なんです!
独自処方といことなので、多分ですがまつ毛が伸びたのは「キャピキシル」のお陰ではないかと…。
ディアモストアイラッシュについては、以下の公式HPで効果のあった人の投稿も寄せられているのでチェックしてみるといいですよ♪
ディアモストアイラッシュを使って分かったメリット、デメリット
以下は、実際にディアモストアイラッシュを使用して分かったメリット、デメリットや、おすすめできる人、できない人についてをまとめています。
ディアモストアイラッシュのデメリット
-
- 朝晩の2回塗る必要がある
- 容量が5mlで2ヶ月持つのかな?と思う
- 具体的な使い方が書かれていない
ディアモストアイラッシュのメリット
-
- 目に染みたり痛みが出たりしない
- チップから液体がこぼれず、塗りやすい
- キャップ外に液体が飛び散らない
ディアモストアイラッシュをおすすめできない人
-
- 1日2回塗りが面倒な人
- 継続できない人
- 即効の効果を期待する人
ディアモストアイラッシュをおすすめできる人
-
- 敏感肌の人
- 目元に潤いを与えたい人
- 30歳以上の女性
ディアモストアイラッシュのネット上の悪い&良い口コミまとめ
こちらでは、ディアモストアイラッシュについて、ツイッター・インスタグラム・知恵袋・2ch・公式サイトなど、他方の口コミで確かなものだと判断できたもののみをそれぞれ厳選してまとめています!
ディアモストアイラッシュの悪い口コミ
口コミ数がまだ少ないこともあり、ディアモストアイラッシュの悪い口コミは見つけることができませんでした。
ディアモストアイラッシュの良い口コミ
最近マツエクで傷んだまつ毛が悩みで、、この商品を購入してみました!使い始めて1週間程経ちましたが、少しづつまつ毛一本一本が回復していくのが実感できます!
参考:Amazon
ディアモストアイラッシュでまつ毛が伸びた!
前より濃くなって嬉しいよ~!
口コミもかなりいいよね!https://t.co/cjUvk2oo7I pic.twitter.com/khO2s8Xkoi— kurianeo2020 (@kurianeo20201) 2017年10月26日
ディアモストアイラッシュの解約は縛り期間がないから嬉しい!
いつでも解約できるし、解約方法もカンタンだった!https://t.co/JeNttuEnWH pic.twitter.com/mcWJwcB9F2— jimujimu2017 (@jimujimu20171) 2017年10月26日
さくらの森 ディアモストアイラッシュ✨
睫毛用美容液なんだけど、2週間くらい使って比較しようと思ってとっておいたんだけど、3枚目(使用前)と4枚目(使用後)で比べるとあきらかに4枚目の方が量増えてる!
まばらに生えてたの嫌だったけど順調に伸びてるー( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
ビフォー画像の画質悪い💦 pic.twitter.com/jOM0p4Pyo7— けい (@kei_cosme) 2018年11月28日
ディアモストアイラッシュの口コミまとめ
ディアモストアイラッシュの悪い口コミは見つからず、
が見つかりました。ただ、口コミ数はそれほど多くありません。
傾向としては、マツエクで傷んだまつ毛をケアする人、まつ毛が薄い、短いことで悩んでいる女性からの高い評価を得ていました。効果以外では、解約に縛り期間がなくて、解約もカンタン!といった安心できる点も評価されていましたね♪
ディアモストアイラッシュの価格を楽天・アマゾン・公式サイトで比較した結果は!
公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
お試し | - | - | - |
定期購入 | 3,980円 | - | - |
通常購入 | 4,800円 | 4,600円 | 4,600円 |
特典 | 初回2,480円 | - | - |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ディアモストアイラッシュを最も安く購入するなら!
公式サイトでは
。これ1ヶ月分かと思ったら、2ヶ月分なんですよ!
キャンペーン中に限りますが、定期コースの2回目以降も3,980円となり、コレも2ヶ月分の価格です。
ややこしいので、定期コースで購入した場合には1ヶ月でいくらの出費になるのか?計算してみました。
-
- 初回(2ヶ月分):2,480円(1ヶ月あたり1,240円)
- 2回から(2ヶ月分):3,980円(1ヶ月あたり1,990円)
成分豊富な通販のまつげ美容液の中では、
では、定期コースで購入した場合の解約はどうなっているのでしょうか?
購入回数の縛りや解約方法について、これよりお伝えしていきますね♪
ディアモストアイラッシュの定期コースの解約方法は?
ディアモストアイラッシュは、定期購入の回数制限はなく、
です!解約する場合は、次回のお届け日の10日前までに電話連絡することです。
次回発送日は、納品明細書に記載されているので控えておくとよいですよ。
- 解約時の電話番号
-
- 0120-842-555
商品のパッケージやまつげ美容液の本体にも、電話番号は記載されています。
ディアモストアイラッシュの成分の特徴と副作用を徹底解析!
内容 | 副作用危険度 | |
---|---|---|
水 | 水です。お肌に水分を与えるためなどの目的で成分として含まれています。 | ★☆☆☆☆ |
BG | ブチレングリコールの略称で、水分を吸収するはたらきがあり、主に保湿成分として化粧品類に使用されています。保湿の役割があります。 | ★☆☆☆☆ |
グリセリン | 無色透明の粘性を持つ液体で、強い吸湿力を持ち、美肌、肌荒れを抑制する効果がある成分です。保湿の役割があります。 | ★☆☆☆☆ |
ペンチレングリコール | 石油由来の酸化プロペリンから作られた成分で、保湿の役割があります。安全性が確認されていて化粧品ではよく使用されています。 | ★☆☆☆☆ |
ビオチノイルトリペプチド−1 | 毛髪にハリ、コシを与えて、健やかに保ってくれる成分・副作用の心配はなく、安全な成分です。 | ★☆☆☆☆ |
アカツメクサ花エキス | アカツメクサの花のエキス。女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンが含まれ、男性の育毛成分としてよく利用されています。 | ★☆☆☆☆ |
カラパグアイアネンシス種子油 | カラパグアイアネンシスの種子から得られる脂肪油。皮膚コンディショング剤として利用されます。 | ★☆☆☆☆ |
ツバキ種子油 | 椿の種子を低温圧搾して得られる無色~微黄色の油脂。髪や頭皮に栄養を補給して育毛を促進する働きがある。 | ★☆☆☆☆ |
アルガニアスピノサ核油 | モロッコの一部の地域に生育している広葉樹アルガンの種子から抽出される油。アルガンの木は数年間1滴も雨が降らなくても枯れないという強靭な生命力があるほどです。 | ★☆☆☆☆ |
バオバブ種子油 | アフリカのサバンナ地帯に分布する樹木の種子から得る油。保水効果、保湿効果に期待されています。 | ★☆☆☆☆ |
スクレロカリアビレア種子油 | ウルシ科植物マルラ(マルーラ)の木の種子から得られる液状油脂。肌や髪をつややかに保つ成分です。 | ★☆☆☆☆ |
シロキクラゲ多糖体 | シロキクラゲ(キノコ)から抽出された、植物性多糖体です。保湿剤として利用されます。 | ★☆☆☆☆ |
クランベリー種子油 | クランベリーの種子からとれるオイル。ビタミンEの一種で、トコフェロールやトコトリエノールなど優れた抗酸化物質が豊富に含まれています。 | ★☆☆☆☆ |
プルケネチアボルビリス種子油 | プルケネチアボルビリスの種子から得られる油脂。皮膚保護剤や保湿として利用される。 | ★☆☆☆☆ |
カミツレ花エキス | カモミールとも呼ばれ、ターンオーバーを促進し、肌トラブルの改善が期待できる薬用成分として知られています。 | ★☆☆☆☆ |
ラベンダー花エキス | ラベンダーの花から抽出したエキス。収れん効果、殺菌効果、抗菌効果がある成分です。 | ★☆☆☆☆ |
カニナバラ果実エキス | ローズヒップの果実から抽出した天然のエキス。老化による肌のたるみや毛穴の開きを収れん作用で引き締める作用があります。 | ★☆☆☆☆ |
セージ葉エキス | シソ科植物サルビアの葉や全草などから得られる淡黄色~褐色のエキス。頭髪用化粧品にも使用され、薬用ハーブとしても有名な成分。 | ★☆☆☆☆ |
ローズマリー葉エキス | シソ科の常緑低木、ローズマリーの葉から得られるエキス。お肌の毛穴を引き締めたり状態を整えたりする働きがあります。 | ★☆☆☆☆ |
ハチミツ | ミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したもの。保湿効果が期待できるとして化粧品に利用されることもある。 | ★☆☆☆☆ |
アセチルテトラペプチド-3 | ミノキシジルの3倍の育毛効果があると言われるキャピキシルの成分のひとつです。壊れた細胞を修復させる力に長けていると言われています。 | ★☆☆☆☆ |
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa | 植物由来の成分で、毛髪のハリ、コシ、滑性などを改善するため使用されます。 | ★☆☆☆☆ |
イラクサ葉エキス | イラクサ(イラクサ科植物)の葉より抽出されるエキス。肌のキメを整えるなど化粧品にも利用されている成分です。 | ★☆☆☆☆ |
パンテノール | 水溶性ビタミンの一種で安全性が高く、育毛としての効果が期待できることから育毛剤にも使用されています。 | ★☆☆☆☆ |
カルボマー | 合成ポリマーの代表ともいえる増粘剤。現在もっとも多く利用されている増粘剤で安全性は高い。 | ★☆☆☆☆ |
キサンタンガム | 粘り気を与えたり分離しないようにする安定剤として利用されます。食品にも使用される添加物です。。 | ★☆☆☆☆ |
水酸化Na | 水酸化ナトリウム。別名苛性ソーダ。乳化剤、変性剤、アルカリ剤、ph調整剤として利用されています。 | ★★☆☆☆ |
デキストラン | ぶどう糖で構成される多糖体で、増粘安定剤や保湿剤として使われています。食品にも使われるほどで危険性はありません。 | ★☆☆☆☆ |
フェノキシエタノール | 品質保持のための防腐剤として使用される成分。玉露や緑茶に含まれる天然成分で、化粧品類に含まれることが多い成分です。 | ★☆☆☆☆ |
ディアモストアイラッシュの成分には
公式サイトでは、石油系界面活性剤、シリコン、アルコール、パラベン、合成着色料、防腐剤、合成香料を
とありましたが、 でした。化粧品類の品質を保つために必要である防腐剤の変わりには、玉露や緑茶にも含まれる天然成分であるフェノキシエタノールが使用されていました。
安全面に、かなり力を入れていることが伺えました。
ディアモストアイラッシュと他のまつげ美容液商品との徹底比較
ディアモストアイラッシュ | リバイブラッシュ | アイラッシュワン | |
---|---|---|---|
定期購入 | 3,980 | 4,720円 | 4,400円 |
定期購入の条件 | いつでも解約可能 | いつでも解約可能 | 3回以上の継続 |
通常価格 | 4,800 | 5,800円 | 5,500円 |
一日あたり | 66円 | 157円 | 150円 |
返金保証 | 15日返金保証 | 60日返金保証 | 60日返金保証 |
内容量 | 5ml | 6g | 6ml |
効果期待度 |
まつげ美容液の売れ筋商品である「アイラッシュワン」「リバイブラッシュ」と比較してみました。
ディアモストアイラッシュは返金保証が15日と他商品より短くなっていましたが、2ヶ月分で3,980円という価格は魅力です。
定期購入だと初回が2,480円で、かつ解約がいつでも可能と言うリスクが低さもあります。
効果を優先するなら、アイラッシュワンかリバイブラッシュです。
低刺激性を重視するなら「リバイブラッシュ」。
まつ育成分の豊富さを重視するなら「アイラッシュワン」でしょう。
ディアモストアイラッシュのFAQ
- ディアモストアイラッシュは色素沈着する心配はありませんか?
- 色素沈着する成分は含まれていませんので、安心して使えます。
- いつ付ければよいのでしょうか?
-
朝晩に1回ずつです。
洗顔後の肌が清潔な状態につけます。
- 敏感肌ですが、肌への刺激は強くないですか?
-
石油系界面活性剤、シリコン、アルコール、合成着色料、合成着色料、防腐剤など刺激となる成分を含んでいません。
敏感肌でも安心して利用できます。
- マツエク装着していても使用できますか?
-
使用できます。
マツエクの経営者とさくらの森が共同開発しています。
- 液体が垂れたりしませんか?
- チップから液体が垂れることはありませんので、目に入ってしまうリスクは避けられます。
- 目に入ると染みたりませんか?
- 目に入る心配がほぼないのですが、たっぷり付けたあとに瞬きをしても染みるような刺激はありませんでした。
- 根元にも塗れますか?
-
根元に塗れます。
チップを使えば根元に浸透していきます。
刺激のある成分を含んでいないので、大雑把塗っても大丈夫でした。
ディアモストアイラッシュの基本情報まとめ
正式名称 | ディアモストアイラッシュ |
会社名 | さくらフォレスト株式会社 (さくらの森) |
住所 | 〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-12-23-4F |
電話番号 | 0120-842-555 |
交換・返品 | 商品到着後15日以内に、上記の連絡先へ連絡をすれば返金を受けられます。 |
公式HP | https://sakura-forest.com/syouhin/diamost/ |