【血液型別ダイエット】効果的に痩せるための食材・運動まとめ

Pocket

2,579 views

りんごダイエットや朝バナナダイエットなど様々なダイエットがありますが、成功したという人もいれば全く痩せなかったという人もいます。

それって、実は血液型が関係しているかもしれません。

痩せ方に個人差があるのは血液型の違いにも関係があり、血液型によって痩せやすい食べ物・太りやすい食べ物があるとされています。

その違いを把握したうえで痩せやすい食材を積極的に摂取し、太りやすい食べ物は避けようというのが血液型ダイエットです。

こちらの記事では血液型別に適しているダイエット食材・NG食材・向いている運動の3つについて解説しています。

向いている方法、向いていない方法について知識をつけておきましょう!

血液型ダイエットの効果は嘘?信憑性や根拠

「血液型別でダイエットに向き不向きがあるって本当なの?」と思う人もいるかもしれません。

食べ物を口にすると、栄養素が体内で吸収・分解されて血中に溶け込み全身を巡ります。

しかしせっかく吸収されても、血液型によっては特定の食品に反応してダイエットに繋がったり痩せなかったりするのですね。

実際に血液型ごとのダイエット方法を確認していきましょう。

【A型】野菜中心の食材・ゆるい運動

A型

一般的にA型は田畑を耕して生活していた農耕民族の血を引いているとされています。

そのため肉や乳製品よりも野菜や穀物など、植物性の食品が体に合っているのです。

A型のダイエット食材

野菜類 ブロッコリー、ほうれん草、玉ねぎ、がぼちゃ、にんじん、オクラ、にんにく、しょうが
魚介類 さば、真いわし、さけ、たら、さんま
穀物・ナッツ類 米粉、そば粉、オートミール、ライ麦粉、ピーナッツ、くるみ、かぼちゃの種
大豆製品 豆腐、納豆、味噌、そら豆、豆乳、あずき
果物 グレープフルーツ、パイナップル、レモン
その他 オリーブオイル、ごぼう茶や赤ワイン、緑茶など

A型は野菜や豆類が食卓に並ぶ和食がおすすめです。消化しやすく胃に負担のかからない食材を選びましょう。

A型のNG食材

肉類 全般(鶏肉以外)
野菜類 キャベツ、じゃがいも、トマト、ナス、白菜、ピーマン、さつま芋、山芋
魚介類 貝類、甲殻類、イカ、キャビア
穀物・ナッツ類 ピスタチオ、カシューナッツ
乳製品 チーズ、バター、牛乳、スキムミルク、ホエー
果物 バナナ、ミカン、ココナッツ、マンゴー、パパイヤ
その他 卵や酢、マヨネーズ、ビール、紅茶、唐辛子、炭酸飲料、小麦、ココナッツオイル、ピーナッツ油など

A型は胃液の分泌が少ないので消化器官が悪い傾向にあります。

お肉は消化するのに負担がかかりやすく太りやすいので、食べるのはNGです。食べる必要があれば鶏肉を選んでください。

また乳製品を摂取すると新陳代謝が鈍ってしまい太る原因になるので、乳製品を使った洋食などは控えるようにしましょう。

野菜が適するA型ですが、レクチンを多く含むキャベツやじゃがいもは摂取を控える必要があります。

糖結合性タンパク質であるレクチンが細胞膜の炭水化物と結びついて消化不良など体の不調を招いたり痩せにくい体を作ったりするのです。

A型に適した運動

A型には激しい運動よりもゆったりした緩い運動の方が向いています。

というのもA型はもともとストレスを溜めやすい傾向で、コルチゾールが分泌されやすくダイエットに影響が出やすいのです。

コルチゾールとは
ストレスを感じると分泌されるホルモンです。分泌量が多いと血糖値が高まり脂肪が溜まりやすい体になります。

満腹中枢の感覚も鈍くなって何か食べたい欲求が増えます。

さらに筋肉を分解する作用もあるので、代謝が下がりダイエットがうまくいきません。

そのためA型はストレスを解消できる運動を取りいれたダイエットが効果的です。

ヨガやゴルフ、ダンス、水中ウォーキングなどが推奨されます。週に3~5回ほどがおすすめ。

リラックスして運動を楽しみながらA型の体質に向いているダイエットをしましょう。

【B型】乳製品がGood・運動もバランス型

B型
B型は、羊と共に移動しながらたくましく生きてきた遊牧民の血を引いています。

あらゆる食糧を摂取していたので消化能力が高く、幅広い食事を楽しめます。

B型のダイエット食材

肉類 ラム肉、牛肉(赤身)
野菜類 ブロッコリー、にんじん、ピーマン、さつま芋、キャベツ、白菜、なす、パセリ、長芋
魚介類 サバ、鮭、たら、サーモン、イワシ、ひらめ
穀物・ナッツ類 米粉、オート麦粉
乳製品 チーズ、ヨーグルト、牛乳、モッツァレラチーズ、カッテージチーズ、スキムミルク
果物 パイナップル、ブドウ、バナナ、クランベリー、パパイヤ
その他 オリーブオイル、緑茶、ローズヒップティーなど

B型の代謝をアップしてくれるのが乳製品です。

またラムや牛の赤身とも相性が良いです。タンパク質を意識的に摂取することもダイエットへの近道。

B型はタンパク質が不足すると甘いものや炭水化物を欲します。肉や魚を意識して摂取しましょう。

相性の良い牛乳やヨーグルトを毎日摂りいれたり、卵を1日1~2個食べたりするのがおすすめです。

B型のNG食材

肉類 豚肉、鶏肉、カモ肉、ハム、ベーコン
野菜類 コーン、トマト、アボカド、かぼちゃ、もやし
魚介類 カニ、エビ、カキなど魚以外
穀物・ナッツ類 小麦粉、そば粉、体麦粉、全粒粉製品
油脂 キャノーラ油、コーン油、ゴマ油、ピーナッツ油、ココナッツオイル、ひまわり油
その他 あずき、豆腐、豆乳、炭酸水、味噌、醤油など

B型のダイエットを妨げるレクチンが多い甲殻類を控えましょう。レクチンを含むキャノーラ油やコーン油などの油脂も注意が必要です。

穀類の耐性が低い傾向にあるので、主食はご飯を選ぶようにしましょう。ナッツや種子も耐性が無く、特にゴマはB型の代謝を悪くします。

トマトはB型の胃腸を荒れさせてしまうので控えましょう。アボカドやかぼちゃはレクチンを含むのでNGです。

小麦は脂肪として体に蓄えられてしまい、ナッツ類は代謝を低下するので避けてください。

B型に適した運動

B型の食事は幅広く選べましたが、運動も同じです。激しい運動と軽い運動をバランスよくこなすことが効果的。

ストレスを感じると分泌されるコルチゾールは、B型の場合やや低めなのでそれ以上ストレスを溜めないことが重要です。

またお腹に脂肪がつきやすい傾向にあり、一見痩せて見えていても下腹だけポッコリという人が多め。

ジョギングやサイクリング、テニスなど激しいスポーツと、ヨガやストレッチなどの軽いスポーツを織り交ぜてダイエットをしましょう。

激しい運動ばかりしてしまうと肉体的ストレスが溜まってしまいます。

3回に1回はリラックスできる軽い運動でストレス解消してください。

【AB型】野菜と乳製品をバランスよく・運動も取り入れよう

AB型

農耕民族のA型と遊牧民族のB型の両方の特性を併せ持つのがAB型です。

胃酸が少ないA型の体質を受け継いだのでダイエットでは肉類がNG、そして乳製品と相性の良いB型にならってチーズやヨーグルトなどが合います。

AB型のダイエット食材

肉類 ラム肉
魚介類 まぐろ、たら、サバ、イワシ、鮭、金目鯛
穀物・ナッツ類 オート麦粉、ライ麦粉、米粉、玄米、白米
乳製品 ヨーグルト、サワークリーム、モッツァレラチーズ、カッテージチーズ
豆類 大豆、豆腐
果物 グレープフルーツ、パイナップル、キウイ、レモン、ブドウ、さくらんぼ
その他 くるみ、ピーナッツ、オリーブオイル、味噌、緑茶、ごぼう茶、ローズヒップティーなど

A型と同じく野菜や魚が健康に導いてくれるのでダイエットに適した環境を作ります。また胃酸が少ないので動物性タンパク質は大量に消化できません。

果物はアルカリ性の強いブドウなどベリー系がおすすめです。

お肉はある程度制限して、魚や豆腐を摂取しましょう。魚の良質な脂がAB型の体に適しているので代謝アップに期待できます。

また大豆も相性が良く、同じく代謝を上げてくれるので大豆製品や豆腐を食べましょう。

AB型が健康的にダイエットするには天然の強壮剤である野菜を多めに摂って、活力を与えてくれるにんにくも食べるようにしてくださいね。

AB型のNG食材

肉類 豚肉、鶏肉、牛肉、ハム、ベーコン
野菜類 ピーマン、とうもろこし、もやし
魚介類 かに、えび、うなぎ、カレイ
穀物・ナッツ類 小麦粉、そば粉、ごま、かぼちゃの種、ヘーゼルナッツ
乳製品 プロセスチーズ、ブルーチーズ、カマンベールチーズ、バター、牛乳
果物 アボカド、バナナ、オレンジ、柿、ココナッツ、マンゴー、ざくろ
油脂 コーン油、ゴマ油、ひまわり油、ココナッツオイル、ベニバナ油
その他 酢、コーヒー、紅茶、インゲンマメ、あずき、そら豆、コーラなど

AB型はお肉を効率的に代謝できないので、タンパク源は別の食べ物から摂取してください。特に鶏肉のレクチンは胃の働きを悪くします。

バナナと相性が悪く糖分を溜め込んでしまうので、朝バナナダイエットはAB型に向きません。

胃酸の少ないAB型にはオレンジやミカンが合いません。胃の負担が大きくなるので酢やコショウ、ケチャップも控えてください。

甲殻類やスモークサーモン、鶏肉、柿などはレクチンが含まれており、ダイエットを阻害してしまうので基本的に避けた方がいいでしょう。

AB型に適した運動

物事にあまり執着しないものの、我慢が苦手で無理や苦痛を避ける傾向にあるAB型。

途中で放り出さないように無理せず続けられるダイエットがおすすめです。

基本的にはヨガやダンス、ストレッチなどの軽い運動を続けてみましょう。

気分転換に時々激しい運動をしてみると続けやすいですよ。気分に合わせてその日の運動を考えてみて下さい。

A型のようにストレスが溜まりやすい傾向にあるものの、B型のようにアクティブに動きたいと思うときもあります。

激しい運動をしたくなったらジョギングや水泳などを積極的に行ってみましょう。

AB型の好きなように毎日異なった運動を続ける方法がダイエットが成功しやすいです。

【O型】お肉を食べて有酸素運動

O型
O型は古くから肉を食べる習慣があり、狩猟民族のルーツがあります。

そのためお肉との相性が良く、動物性タンパク質の消化酵素がほかの血液型に比べると断トツで多いのです。

ダイエット中は炭水化物ではなく消化吸収しやすいお肉から動物性タンパク質を摂取するように意識しましょう。

O型のダイエット食材

肉類 牛肉、鶏肉、ラム肉、鹿肉
野菜類 ブロッコリー、ニンニク、玉ねぎ、ピーマン、さつまいも、かぼちゃ、ほうれん草、おくら
魚介類 たら、にしん、サバ、ます、鮭、イワシ、ブリ、金目鯛
果物 バナナ、パイナップル、いちじく、プラム、すもも
その他 あずき、かぼちゃの種、くるみ、オリーブオイル、緑茶、ローズヒップティーなど

O型にとってお肉は代謝を上げるのでダイエットの効率もアップします。

カロリー制限している場合は赤身のお肉を選ぶといいでしょう。ただ、豚肉との相性はよくないので牛や鶏を選んでください。

O型のNG食材

肉類 豚肉、ハム、ベーコン
野菜類 アボカド、キャベツ、とうもろこし、なす、じゃがいも、きゅうり
乳製品 牛乳、バター、ヨーグルト、チーズ全て
穀物・ナッツ類 小麦製品全般、全粒粉、ライ麦粉、そば粉、カシューナッツ、ピスタチオ、ピーナッツ
油脂 コーン油、ひまわり油、ベニバナ油
その他 たこ、いか、みかん、キウイ、梨、メロン、ココナッツ、酢、紅茶、コーヒー、コーラなど

O型の体は乳製品を代謝できるように作られていないので乳製品全般NGです。

O型の場合、炭水化物抜きダイエットが適しています。

また穀物やパスタなど、小麦を原料としている場合、グルテンに含まれるレクチンがO型のインスリン代謝を妨げてしまいます。

カロリーがエネルギーになりにくく、太りやすいので小麦を使用した洋食などは控えるようにしましょう。

O型に適した運動

O型は激しい運動をして汗をたっぷりかくことでストレス発散に繋がりやすいです。

そのため有酸素運動がおすすめ。

ジョギングや水泳、エアロビクスなどで体を動かしましょう。

寝つきが良くなり生活リズムが整うので、精神面でも安定して体が活発化します。

お肉を食べてしっかり体を動かす、これがO型に最適のダイエットです。

【まとめ】血液型は参考程度に!無理なく続けよう

ここまで、血液型別におすすめのダイエット方法について紹介してきました。

結果に納得がいかない、O型はお肉いいなあ…というように思った人もいるかもしれません。

我慢してストレスを溜め込んでしまうのはよくないので、あくまでも参考程度に考えるようにしてください。

こちらで紹介した食材や運動を参考にしてダイエットに取り組んでみてください!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

オンナの教科書の最新情報をお届けします

この記事に付けられたタグ

アクセスランキング