【病気!?】ザリガニ臭・女性の口臭など13種類の口臭の原因と対策

クサい!口臭
Pocket

3,140 views

歯も磨いてるし、いろいろ対策してるんだけど、ザリガニみたいな口臭が全然消えない。ツラい。」、「家族に”すごい口が臭うけど、病気なの?”って言われた。・・・病気って何?怖いんだけど」と、口臭で悩んでいる人は多いです。

口臭には大きく分けると生理的口臭と病的口臭の2種類に別れますが、細かく分けると13種類もあります。中には女性特有の口臭もあります。

生理的口臭の大半はしっかりとケアをすれば解決できますが、病気の可能性が考えられる場合は、できるだけ早く病院で診てもらい、適切な治療をされることをオススメします。

適切なケアで消える生理的口臭は2種類ある


あなたの口臭が次のような種類のニオイなら、適切なケアをすれば、消える可能性が高いです。

    • 何とも言えないモアッとした感じの口臭
    • 腐ったチーズや卵ような口臭

最初にお伝えしたように、口臭には生理的口臭と病的口臭があります。口臭の90%は、生理的口臭です。生理的口臭は、適切なケアをすれば解決できますので、焦らずに取り組みましょう。

生理的口臭の原因は、

    • 食べ物による臭い
    • 口の中の細菌の繁殖

であることが大半です。

ニンニクやニラなどのニオイの強い食材が入った料理を食べれば口臭がしますよね。口の中の細菌の増殖による口臭ですが、これは、口の中いる約100億の細菌(常在菌)が、増殖する際に、臭いのするガスを発生させることが原因です。

この細菌は、次のようなときに増殖します。

    • 歯垢を除去していない
    • 舌苔を除去していない
    • 膿栓(臭い玉)を除去してない
    • お腹がすいている(空腹)
    • 朝起きた直後(寝起き)
    • 緊張による口の乾き(ドライマウス)
    • タバコのヤニで歯が黄色い
    • 高齢

舌苔(ぜったい)とは、舌の表面に付いている白い苔のようなものです。膿栓は扁桃腺の付近にある白いカタマリです。歯垢も舌苔も膿栓も、細菌のカタマリのようなものですので、適切なケアをして除去をする必要があります。

タバコのヤニで歯が黄色い人の口臭がきつくなるのは、ヤニと歯垢がくっつきやすいからです。空腹時や寝起き、緊張したときは、口の中を洗浄したり殺菌したいする唾液(ツバ)の分泌が少なくなります。加齢によるホルモンバランスの変化で、唾液の分泌が少なるなる人がいます。

このような人も口臭がきつくなる傾向にあります。

口臭の種類には女性特有のものがある

女性は月経時や更年期に身体が変化します。このような時の口臭を、月経時口臭、更年期口臭と言われます。原因は、唾液の分泌の減少やカンジタ菌の感染です。女性特有のこれらの身体の生理的な変化がある時は、ホルモンバランスの変化によって、唾液の分泌が減ってしまうのです。

このような生理的口臭は、適切なケアをすることで、すぐに解決できます。カンジタ菌が何らかの原因で大量発生することで、焦げたような口臭が発生します。カンジタ菌の感染については、詳細は後程お伝えします。

適切なケア一覧

ここまでにご案内してきた口臭は、適切なケアによって消えてくれます。

    • 水をこまめに飲む
    • 膿栓を手で取る
    • 歯磨きを丁寧に行う
    • タブレット(ミンティア、フリスクなど)の使用
    • ガムを噛む
    • 息清涼カプセル(ブレスケアなど)の使用
    • マウスウォッシュ(モンダミン、リステリンなど)の使用
    • 歯間ブラシ(フロス)の使用
    • 舌ブラシの使用
    • 口臭サプリ
    • 口臭用歯磨きの使用
    • 歯医者でのクリーニング

これまでに使ったことがないものがあれば、ぜひ一度、試してみてください。

適切なケアでは消えない生理的口臭

上記で案内した適切なケアでは消えてくれない生理的口臭があります。それは便秘が原因の口臭です。便秘とは、体内に排泄物が溜まった状態です。排泄物は、大腸菌やその他の腸の細菌のカタマリです。

これらの菌は増殖する際に、

・スカトール

という毒性のある悪臭のするガスを発生させます。このガスが肺の機能によって呼吸として排出されると、うんこクサい口臭のできあがりです。便秘はストレスや生活習慣が原因ですので、口内のケアでは消えてくれません。

解決するには、ストレスを減らし、生活習慣を変えるといった根本的なケアが必要です。

病的口臭は15種類ある


口臭の90%は生理的口臭ですが、残り10%は病気が原因と考えられます。病的口臭には15種類の臭いがあります。

15種類の口臭とは?

    • 生ごみのような口臭
    • ザリガニのような口臭
    • ドブのような口臭
    • うんこのような口臭
    • おならのような口臭
    • ゴムのような口臭
    • 腐った卵ような口臭
    • 女性に多い焦げた感じの口臭
    • 塩素や消毒液などの薬のような口臭
    • 甘酸っぱい臭い・漬物のような口臭
    • 酸っぱい・ツンとした感じの口臭
    • 防虫剤・ナフタリンのような口臭
    • 魚臭い、魚の腐ったような口臭
    • 小便(オシッコ)・アンモニアのような口臭
    • 何か臭う(自臭症)

病気が原因と考えられる場合は、できるだけ早く病院で診てもらい、医師の指示に従いましょう。ここからは、病的口臭への対策法と口臭の種類についてお伝えします。

歯周病の治療で対策できる生ごみ・ザリガニ・ドブ・腐敗臭のような10種類の口臭

歯周病の治療で対策できるのは次の10種類の口臭です。

    • 生ごみ
    • ザリガニ
    • ドブ
    • 魚や野菜の腐敗
    • 腐った卵
    • うんこ
    • おなら
    • 防虫剤
    • ナフタリン

原因

この10種類はそれぞれ原因が異なります。

まず生ごみやザリガニ、ドブのニオイの成分は「ジメチルサルファイド」です。次に魚や野菜の腐敗臭の成分は「メチルメルカプタン」です。腐った卵のニオイの成分は「硫化水素」です。

これらばいずれも適切なケアを怠ったことによる歯垢の増殖か舌苔や膿栓が原因の場合がありますが、虫歯や歯周病、胃腸の不調がが原因の場合もあります。

うんこやおならのような臭いの場合は、先ほどお伝えした便秘の可能性がありますが、胃腸に何らかの不調があるケースもあります。洋服ダンスから服を取り出すとする防虫剤の臭い=ナフタリンの臭いがすることがありますが、この原因は、口の中のジンジバリス菌(正式名称:ポルフィノモナス・ジンジバリス)という歯周病の原因菌です。

対策

生ごみやザリガニ、ドブのニオイ、魚や野菜、卵の腐敗臭は、上記でお伝えした適切なケアをしましょう。それでもニオイが消えない場合は、虫歯や歯周病、あるいは胃腸の不調が考えられます。

歯周病は日本人の8割がかかっていますので、まずは歯医者に行き、歯周病の状況を診断してもらいましょう。状況に応じて、虫歯の穴に積もり積もった歯垢のカタマリや虫歯による膿の除去をしてもえます。

うんこやおならのような臭いがする場合は、便秘が原因か、胃腸の調子が悪いことが原因です。便秘を解消するためには、食生活の改善やストレスの発散、十分な睡眠を取るといった生活習慣の改善が必要です。

便秘ではない場合は、次のような科がある病院で診てもらいましょう。

防虫剤の臭い=ナフタリンの臭いがする場合は、歯周病が原因ですので歯医者に行くことになります。歯医者を選ぶ際には、歯の検査(唾液検査)で検査菌種としてジンジバリス菌をチェックしているところを選びましょう。抗生剤や専門性のある歯磨き粉、うがい薬を処方してくれます。また、生活習慣の見直しなど提案してくれるところもあります。

    • 内科
    • 胃腸科
    • 消化器科

病院では、診断の結果、

    • ・対処療法としての処方箋が出される
    • ・根本的な解決として生活習慣の改善提案がある

といったことがあります。

内臓の治療で対策できるゴムのような口臭

ゴムのような臭いがする場合は、内臓が原因の病的口臭の可能性があります。

原因

ゴムのような臭いの正体は「イソプレン」という物質です。

この物質が出てくる原因は、

    • 肥満
    • 老化
    • 内臓の不全

です。

イソプレンが発生し、それを分解することができずに、血液に混ざり、肺で呼吸する際に、口臭として排出されます。

対策

老化については何ともしようがありません。肥満については、生活習慣の改善が必要です。内臓の不全の場合は、肝臓や腎臓、胃腸など、範囲が広いです。それぞれの病院に電話をして、症状を伝えてから診察を受けるようにしないと、無駄足になってしまうことがあります。

カンジダ菌の治療で対策できる焦げた感じの口臭

焦げたニオイがする場合は、病的口臭の可能性が高いです。

原因

女性で口臭が焦げたニオイがする場合は、カンジタ菌が原因の可能性が高いです。喉や気管支、肺などの器官にカンジタが感染し、炎症を起こすと、焦げた臭いが生まれます。カンジダ菌は本来は、体内で様々な役割を担っていますが、突然、異常繁殖をし、炎症を起こすことがあります。

その他、

    • 歯周病
    • 胃腸の働きの悪化

が原因の可能性もあります。

対策

いずれも病的口臭ですので、病院で診てもらう必要があります。

    • カンジタ菌の喉や気管支、肺への感染の場合は耳鼻咽頭科
    • 歯周病は歯医者
    • 胃腸の働きの悪化の場合は、内科、胃腸科、消化器科

へ行きましょう。

胃腸の治療で対策できる塩素・消毒液・薬のような口臭

次のようなニオイがする場合は、胃酸過多などの病的口臭の可能性が高いです。

    • プール
    • 病院
    • 薬品

原因

胃腸での消化不良や胃酸過多が原因の可能性があります。消化不良は、胃腸の働きが低下して胸焼けや膨満感、吐き気など不快な症状が現れる状態です。胃酸過多は、満腹時だけでなく、空腹時にも胃酸が出てくる症状です。胃腸の中のニオイはそのまま口臭にはなりません。血液にそのニオイの成分が混ざって、肺で呼吸する時に口臭として出てきます。

対策

消化不良でも胃酸過多でも

    • 胃の痛み
    • 胃もたれ
    • 胸やけ

という症状が出てきます。

消化不良や胃酸過多が考えられる場合は、

    • 内科
    • 胃腸科
    • 消化器科

で診てもらいましょう。処方箋でとりあえず症状を収めるように促されます。同時に、根本的な解決策として、生活習慣の改善に関するアドバイスが出てくることが多いです。

糖尿病の治療で対策できる甘酸っぱい臭い・漬物のような口臭

次のようなニオイがする場合は、糖尿病の可能性があります。

    • 甘酸っぱいニオイ
    • 漬物
    • 正露丸

原因

このような臭いの正体は、「アセトン体」「ケトン体」と言われる物質です。アセトン体は、何らかの原因で、糖分を体内でエネルギーに変えられなくなってしまったときに作られます。アセトンはケトン体の1種です。

原因は2つ考えられます。

    • 過度なダイエット
    • 糖尿病

です。

まず過度なダイエットについてお伝えします。糖質制限ダイエットが流行っていますが、炭水化物や糖類を全くない過度なダイエットをすると、身体がそれらの代わりに脂肪を分解するようになります。この際、アセトンが発生します。

次に糖尿病についてお伝えします。糖尿病とは、糖分をエネルギーに変える機能を持つインスリンが不足するため、脂肪を分解するようになります。すると同じようにアセトンが発生します。

対策

糖質制限ややみくもにはじめたダイエットの場合は、炭水化物や糖類を摂るようにするしましょう。糖尿病の場合は病院での診察が必要です。糖尿病は健康診断や人間ドックで見つかる自覚症状が少ない病気ですが、口臭が甘酸っぱいなら、それでも次のようなことに注意を向けましょう。

    • 喉が異常に乾く
    • 食後でも空腹感がある
    • 食後に眠くなる、倦怠感がある

これらの症状があるようでしたら、

    • 糖尿病科
    • 内分泌代謝科

のある病院での診察を受けましょう。

逆流性食道炎の治療で対策できる酸っぱい・ツンとした感じの口臭

次のような種類の口臭がする場合は、逆流性食道炎の可能性があります。

    • 酸っぱいニオイ
    • ツンとした(嘔吐)感じのニオイ

ツンというのは、嘔吐(ゲロ)のような、独特のすっぱい感じです。

原因

逆流性食道炎が原因の可能性が高いです。逆流性食道炎とは、胃の中のモノが食道を通じて戻って来ることによって起こる炎症です。胃の中の胃酸が酸っぱい臭いの原因です。

胃酸が逆流する原因は、

    • 食事
    • 加齢
    • 姿勢

が考えられます。

対策

逆流性食道炎の診察は、

    • 胃腸科
    • 消化器内科

で行われます。

逆流性食道炎の自覚症状は

    • 胸やけ
    • 呑酸(どんさん)

です。

「呑酸」とは、胃の中のモノが戻ってきて、嘔吐前のように気持ち悪くなるなってしまう症状です。医者からは、処方箋のほかに治療のための方針として次のような生活習慣の改善を指摘されることがあります。

    • 暴飲暴食をしない
    • 深夜の食事をしない
    • 油ものを減らす
    • よく噛んで食べる

悪い生活習慣の積み重ねが原因の病気ですから、根本的な解決が必要です。

消化器内科での治療で対策できる魚臭い、魚の腐ったような口臭

口臭の種類が次のようなニオイの場合は、魚臭症が考えられます。

    • 魚の臭い
    • 魚の腐ったようなニオイ

原因

魚臭症のニオイの成分「トリメチルアミン」です。体内にあるトリメチルアミンを分解することができないため、魚臭症になってしまいます。

考えられる原因は、

    • 分解する酵素が発生していない
    • 肝機能が低下している

です。

分解する酵素が発生していないとは、トリメチルアミンが体内で発生してもそれを分解する酵素が発生しないということです。その結果、この成分が血液に混ざり、肺呼吸する際に成分を含んだ息が出てきます。肝機能が低下しているとは、肝臓の機能のうち、この成分を分解する機能が働いていないということです。

対策

分解する酵素が発生していない場合は、先天的なものですので、根本的には何ともしようがありません。口臭ケア用品で香りを誤魔化すという方向を検討しましょう。肝機能が低下している場合は、先天的な場合と後天的な場合があります。

小さい頃は魚のニオイはしていなかった。最近、急に魚臭くなった」という場合は、消化器内科へ行ってみましょう。

歯周病・尿毒症・肝臓病の治療で対策できるオシッコ・アンモニアのような口臭

口臭の種類が次のようなニオイの場合は、病的口臭の可能性が高いです。

    • オシッコ
    • アンモニア

原因

原因は次の3つが考えられます。

    • 歯周病
    • 尿毒症
    • 肝臓病

それぞれ見ていきましょう。

【原因1】歯周病

歯垢や歯石は、細菌のカタマリですが、その成分を見るとアンモニアが含まれてることが分かります。これは生理的口臭ですので、日頃のケアが大切です。ただ、様々な口内ケアをしていてもアンモニア臭がする場合は、歯周病が進行している可能性があります。

【原因2】尿毒症

尿毒症とは、排泄物を排出する腎臓が、機能しなくなることでおこる腎不全の症状の1つです。通常は血液中に尿素は入らないのですが、腎不全になると入ってしまうようになります。血液に含まれる尿素が、肺での呼吸時に、ガスとして出てきます。これがアンモニア臭の正体です。

【原因3】肝臓病

健康診断で肝臓に異常があると出てきた場合は、肝臓の影響による口臭の可能性が高いです。肝臓には解毒作用がありますが、肝臓が悪くなるとアンモニアを処理する力が弱くなります。処理しきれなくなったアンモニアが血液に混ざると、肺呼吸の際の呼気がアンモニアのニオイがするようになります。

対策

口臭がアンモニアのような臭いがする場合は、

    • 歯周病
    • 腎臓
    • 肝臓

の可能性があります。

一般的なケアをしてもダメな場合は歯周病の可能性がありますので、歯科に行きましょう。それでもダメな場合は、腎臓か肝臓の機能が低下している可能性があります。

腎臓の機能が低下してくると、

    • 尿の色が濁る
    • 血尿が出てくる
    • 顔・手・足がパンパンにむくむ

といった自覚症状が出てきます。

腎臓の場合は泌尿器科です。もし専門の腎臓内科があればそちらも検討しましょう。肝臓の場合は消化器内科です。

肝臓の機能が低下してくると、

    • 尿の色が濁る
    • 顔・手・足がパンパンにむくむ
    • 疲れやすい
    • 食欲が無い

といった自覚症状が出てきます。

ただ、これらの臓器の機能低下による自覚症状では、「最近、調子が悪いな」程度で済ましてしまう人が多く、健康診断での指摘で見つかる場合があります。

口臭がオシッコのような場合は、上記の自覚症状を病気のサインと見て、少し用心して、適切な対応を心がけてください。健康診断で出た結果については、医師の指示に従いましょう。

薬物療法や心理療法で対策できる自臭症

周りには何も言われないし、口臭をチェックしてもらっても「何も臭わない」と言われる。口臭チェッカーを使ってみたけど異常が出ない。それでも「何か臭うはず」と思っているなら、自臭症かもしれません。

原因

自臭症は思い込みです。

原因はストレスです。

  • 学校や職場での人間関係
  • 親しい人とのいざこざ
  • 将来への不安
  • お金がないことの不安

など、さまざまな理由で発生するストレスが原因の可能性が高いです。

対策

基本的には、何を言われても「臭うはず」と思っていますので、自覚するのは難しいです。周りの人が、その人の性格に合った伝え方で、精神科や心療内科に行き、診断をしてもらうように促しましょう。

治療方法は、

    • 薬物療法
    • 心理療法

があります。

まとめ


口臭の種類は、大きく生理的口臭と病的口臭に別れますが、全部で13種類でした。それぞれの原因と対策方法は異なりますので、適切な対策をしましょう。生理的口臭は、口内が原因のことが大半ですので、ケアグッズがたくさんあります。比較検討して、自分にピッタリと合うものを使いましょう。

口内のケアでは解決しない場合は、早期発見、早期治療が必要な病気の可能性がありますので、病院で診断を受け、適切な治療を受けるようにすることをオススメします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

オンナの教科書の最新情報をお届けします

この記事に付けられたタグ

アクセスランキング