「眉間のニキビの原因は?」「眉間のニキビの対策と治し方が知りたい」などの理由で眉間のニキビについて調べている人は多いと思います。
私も何度か眉間にニキビができたことがありますが、眉間のニキビって大きくなるし痛いんですよね…涙。なので、日頃から眉間ニキビができない対策をするようにしています。
そこで今回の記事では、
最後まで読んでいただいてしっかりと実践してもらえれば眉間のニキビに悩むことはなくなると思います。是非参考にしてくださいね。
目次
眉間のニキビの3つの原因
眉間ニキビの原因 | 原因の概要 |
---|---|
手で触れる事が多い事 | 前髪や眉毛の手入れで触る事が多く、お肌のバリア機能が低下しやすい |
洗顔での洗い残しが多い事 | 凹凸が多い場所なので、洗顔での洗い残しやメイクの落とし残しが起こりやすい |
肝臓・肺の不調 | 中医学では肝臓・肺の不調は眉間に表れると考えられている |
眉間ニキビの原因は、大きく分けて「手で触れる事が多い事」「洗顔での洗い残しが多い事」「肝臓・肺の不調」の3つに分けられます。
このパートでは、それぞれの原因についてパートを区切って詳しく解説していきますね♪
また、表の気になる原因をクリックすることで詳しく解説したパートに飛ぶようになっています。是非活用して下さい!
眉間ニキビの原因①:手で触れる事が多い事
眉間は、顔の中でも、前髪や眉毛の手入れの為に手で触れる事が多い部位ですよね…?そのため、外部からの刺激が多くお肌が傷つき易い部位であると言えます!
外部からの刺激で肌が傷つくと、お肌のバリア機能が弱まり毛穴が詰まりやすくなってしまうんです。
また、眉間はTゾーンと呼ばれる皮脂分泌量が多い部位であることもあいまって非常にニキビができやすくなっています。
眉間ニキビの原因②:洗顔での洗い残しが多い事
眉間は鼻とおでこの境目で凹凸が多い部位です。そのため、メイクの落としのこしや洗顔の洗い残しが起きやすい部位です。
メイクや洗顔が落ちずに残っているとお肌を傷つけますし、メイクに含まれる油分が毛穴に詰まってニキビの原因になってしまうんです…!
特に堀が深い人は、洗い残しが原因で眉間にニキビができてしまっている可能性が高いです。
眉間ニキビの原因③:肝臓・肺の不調
中医学の世界では、眉間のニキビは「肝臓・肺機能の不調の表れ」と言われています。
なので、お酒を飲むことが多い人や煙草を吸っている人・運動量が少なく睡眠のリズムが乱れている人は眉間にニキビができやすい人であると言えます。
実際、飲みの席で飲み過ぎてしまった後に眉間にニキビができた経験がある人は多いのではないでしょうか…?
眉間のニキビの対策・治し方
対策方法 | 概要 | おすすめ度 |
---|---|---|
ニキビケア化粧品 | 普段の化粧品をニキビケア化粧品に置き換える | ![]() |
皮膚科への通院 | 皮膚科に通院して薬をもらう | ![]() |
運動の習慣を取り入れる | ストレスを発散する習慣を取り入れる | ![]() |
洗顔を丁寧に行う | 睡眠の質を改善する習慣を取り入れる | ![]() |
肝臓・肺をいたわる | おでこの汗をタオルなのでこまめに拭き取る | ![]() |
このパートでは、眉間のニキビの治し方としておすすめの5つの方法について紹介していきます。
表の気になる治し方をクリックすると、詳細に解説したパートに飛ぶようになっています。是非参考にしてくださいね!
眉間のニキビの治し方①:ニキビケア化粧品
毎日の化粧品をニキビケア化粧品に置き換えるだけで眉間のニキビ対策をすることができます。
ニキビケア化粧品とは、
のことです。殺菌成分の他にも「炎症を鎮める成分」「固くなった毛穴を柔らかくするピーリング剤」などが配合されている商品が多いです。
洗顔・保湿などにつかう化粧品をニキビケア化粧品に置き換えるだけで、ニキビの直接的な原因を取り除くことができるので効果期待度が高いことが特徴です。
ニキビ対策の中では最も簡単で、ある程度の即効性も期待出来る手っ取り早い方法です。
眉間のニキビの治し方②:皮膚科への通院
眉間のニキビの治し方として皮膚科に通院をする方法もあります。
ただし、日本の皮膚科でのニキビ治療は世界的に見ると非常に遅れています。そのため、日本は「ニキビ後進国」であるなどと言われています。
皮膚科に通院すると「ミノマイシン」と呼ばれる抗生物質と「ディフェリンゲル」「ダラシンTゲル」と呼ばれる軟膏が処方されます。
それぞれ組み合わせて「アクネ菌の殺菌」「ピーリング作用」「ターンオーバーの促進」効果のある薬です。
私もニキビに悩んで皮膚科に通院したことがありますが、3ヶ月通院を続けても症状は一切良くなりませんでした…汗
人によって向き・不向きがあるのかもしれませんが、処方を見る限りニキビケア化粧品を使うのとあまり変わらないと考えて居ます。
そのため、私は眉間のニキビの治療のために皮膚科に通院するのはあまりオススメ出来ない方法であると考えていま。
眉間のニキビの治し方③:運動の習慣を取り入れる
日々の生活に運動の習慣を取り入れることで、
その他、運動の習慣を取り入れると自律神経のバランスが整うのでホルモンバランスの乱れも抑えられます。
習慣として続ける事に意味がある方法なので明日効果がある方法ではありませんが、ニキビを治したいのであれば取り入れるべき習慣です。
眉間のニキビの治し方④:洗顔を丁寧に行う
眉間のニキビを治すためには、眉間を含むTゾーンの洗顔やクレンジングを丁寧に行いましょう。
「原因」のパートでも説明しましたが、眉間は顔の中でも凹凸が多い部位で、化粧の落とし残しや洗顔時の洗い残しが起こりやすい部位です。
そのため、意識して凹凸部の化粧を落とす必要がありますし、洗顔時はしっかりと洗ってしっかりとすすぐ必要があります。
眉間の凹凸を意識してスキンケアを丁寧に行うだけで、ニキビのできやすさは全く違ってきます。是非実践してみてください。
眉間のニキビの治し方⑤:肝臓・肺をいたわる
眉間のニキビを治すために、お酒を飲む頻度を落としたり煙草を数本数を減らすこともおすすめです。
中医学では、眉間にできるニキビは「肝臓・肺」の不調の表れであると考えられています。
実際、沢山お酒を飲んだ後に眉間にニキビができた経験がある人って多いのではないでしょうか?
日々の健康にも繋がる話ですので、「お酒」「煙草」の本すを減らす方法も是非実践してみてください。
眉間のニキビの治し方でおすすめの方法とは?
- おすすめのニキビ対策
-
- ニキビケア化粧品を使う
- 運動の習慣を取り入れる
- 眉間の洗顔を丁寧に行う
眉間のニキビの治し方で得に実践をおすすめするのが、
です。「ニキビケア化粧品」は、ニキビの直接的な原因であるアクネ菌や皮脂の詰まりを取り除くことができるため明確に効果が期待できる方法です。
ニキビの重症度によりますが、多くの場合ある程度の即効性が期待出来ます。また、毎日のスキンケア用品を置き換えるだけなので簡単に続けられます。
次に、長期的な目で見たニキビ対策として「運動の習慣を取り入れる事」と「眉間の洗顔やクレンジングを丁寧に行う事」をおすすめします。
特に、運動の習慣はすぐに結果が出ない方法ですが、長く続けることで確実にニキビができにくい身体を作ることができる方法です。是非実践してください。
まずは、
1000円程度でお試しできますし、もし効果を実感できれば他のニキビ対策を続けるモチベーションになるはずです。ニキビを治すにはまずは行動から!是非試してみてくださいね。
眉間ニキビにおすすめのニキビケア化粧品ランキング!
このパートでは、眉間のニキビにおすすめのニキビケア化粧品をランキング形式で3つ紹介していきます!
全てオンナの教科書で実際に試した上で決めたランキングです。「価格」「効果」「使い心地」などの観点から評価しているので是非参考にしてください!
ルナメアAC

有効成分が毛穴の奥に浸透するルナメアAC!
ルナメアACは、富士フィルムの独自技術「アクネシューター」が特徴的なニキビケア化粧品です。アクネシューターでナノ化された有効成分が毛穴の奥までしっかりと届くので、ニキビへの効果期待度が非常に高いんです!また、有効成分は植物由来のものがほとんどで刺激の低いニキビケア化粧品でもあります。数あるニキビケア化粧品の中でも非常に人気のある商品であることが、ルナメアACの有用性を物語っていますね!
価格 | 【お試し】1,000円 【定期】7,919円 【通常】9,312円 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
主成分 | トコフェノール酢酸エステル、グリチルレチン酸ステアリル |
![]() |
![]() |
![]() |
ルナメアACを実際に使って見て一番感じたのが、刺激の少なさです!敏感肌の私ですが、お肌に着けても全く刺激を感じず使いやすかったです!化粧水は、じゃっかんべたつきますが浸透感が高かったことを覚えています♪試している間に、ちょうど眉間ニキビができていましたが、2週間のお試し期間で無事キレイになおりましたよ♪
NOV ACアクティブ

マイルドピーリングでニキビを撃退!
NOV ACアクティブは、NOVのラインの中でも「積極的なニキビケア」を目指したラインです。洗顔料に配合されているサリチル酸のマイルドピーリングが特徴的で、古い角質を溶かしてお肌を柔らかくする効果が期待できます。お肌が柔らかくなれば、毛穴からの皮脂の排出もスムーズになるのでニキビに効果が期待できる訳ですね!その他、アクネ菌を殺菌して炎症を抑える「グリチルリチン酸2K」なども配合されていて非常にバランスの取れた商品であると言えます!
価格 | 【お試し】1,000円 【定期】- 【通常】13,500円 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
主成分 | グリチルレチン酸ステアリル、グリチルリチン酸2K、サリチル酸、アラントイン、塩化ピリドキシン、Lアスコルピン酸2−グルコシド |
![]() |
![]() |
![]() |
NOVの商品は何度か使った事がありますが、ACアクティブは初めて使いました!最初、ピーリング成分がしみないか不安でしたが、使って見るととても優しい使い心地で私の心配が杞憂であることがわかりました!ニキビへの効果もしっかりと実感できたのでとても良い商品だと感じています!
b.glenニキビケアプログラム

泥で作られた洗顔が独特のb.glen
b.glenのニキビケアプログラムは、独自技術のQuSomeと泥を使った洗顔が特徴的な商品です。QuSomeは化粧品の「浸透深度」を高める技術で美容液や化粧水に含まれる成分がお肌の奥までしっかりと浸透することが売りです。また、泥で作られた洗顔料は、これまでの洗顔と違って泡立ちませんが泥がしっかりと汚れを吸着して毛穴をキレイにしてくれる優しい洗顔です。値段が高いのがネックですが、内容は非常に優れているので一度試す価値のある化粧品だと言えます!
価格 | 【お試し】1,800円 【定期】13,725円 【通常】18,300円 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
主成分 | グリチル酸2K |
![]() |
![]() |
![]() |
b.glenのニキビケアプログラムを試して一番驚いたのは洗顔料です!本当に泥でできていて、全く泡立たないんです!顔に着けて流すだけなので「本当に洗えてるの?」と心配になりますが、お肌のトラブルは無かったので洗えているようです。またQuSomeの浸透深度についてもしっかりと実感できました。美容液がとても優れていて、2週間しか使っていないのに肌が若干トーンアップしたのがわかったんです!b.glenの化粧品は少しお高いですが、値段なりの価値がある商品だと思います。
眉間のニキビが繰り返すのはなんで?
眉間のニキビって、一度できると繰り返しできてしまう場合が多いですよね…汗。なぜ、眉間のニキビは繰り返すのでしょうか?
眉間のニキビの根本的な原因として「肝臓や肺機能の低下」があります。
そのため、「肝臓・肺の不調」を取り除かなければ眉間にニキビができやすい状態が続いてしまうんです…!
また、眉間はTゾーンの一部なので皮脂の分泌量が多い部位です。その上、顔の中で凹凸が多い部位で洗顔での洗い残しが起こりやすい部位です。
なので、日々の洗顔やクレンジングが雑だと、洗い残しが発生して眉間にだけニキビができやすい状態が続いてしまうんです…汗
眉間のニキビが繰り返す場合は、肝臓や肺に不調が無いかチェックすることと日々の洗顔を見直すことをおすすめします。
眉間にできた痛いしこりニキビの治し方
- 見出し
-
- なるべく触らず刺激を避ける事
- 22時〜24時の間には睡眠をとるようにしてお肌の修復を促すこと
- 運動の習慣を取り入れて新陳代謝を促すこと
- 主食・主菜・副菜をバランス良く採って栄養を取ること
眉間にできた痛いしこりニキビはなかなか治らなくて苦労しますよね…!このパートでは、眉間のしこりニキビの治し方を紹介します。
眉間のしこりニキビを治すためには、まずしこりニキビに触らないようにしましょう。痛くて気になるのは分かりますが、ニキビを触れば触る程治りが遅くなります。
次に、お肌が修復される22時〜26時の4時間はなるべく寝ているようにしましょう。
また、15分程度のウォーキングでも構わないので毎日運動をするように心がけましょう。運動の習慣があると新陳代謝が促進されるのでニキビの治りが早くなります。
そして、食事は「主食・菜食・副菜」をバランス良くとるようにしましょう。ニキビを治すためには身体を修復するための栄養が必要です。すぐに効果はありませんが食べ物を見直すことは大切です。
以上、地味な方法ですが「しこりニキビ」のような悪化したニキビをすぐに治す方法はありません。1日でも早く治すために今回紹介した4つの習慣を続けて見てください。
ニキビ占い(ニキビジンクス)での眉間ニキビの意味は?
ニキビができる位置で、恋愛の情況を占う「ニキビ占い(ニキビジンクス)」が若い女子の間で流行っていますね…!
ニキビの位置と恋愛は、科学的・医学的に見ても全く関係ありませんが、占いと言われると何となく信じてみたくなるものです。
ニキビ占いでの「眉間のニキビ」の意味は、「失恋ニキビ」です。残念ながら、両思い・片思いどちらの場合もあなたの恋が終わることを暗示しています。
眉間にできるニキビは「悪い事の前兆」と考えられており、「失恋する」という解釈になるようですね。
恋している時に「失恋ニキビ」なんてできてしまったら最悪ですよね…汗。そうならないためにも、毎日しっかりとニキビ対策をしていきましょう。
- 今回紹介したこと
-
- 眉間のニキビの原因①:「前髪や眉毛の手入れで触る事が多い事」
- 眉間のニキビの原因②:「メイクの落とし残しや洗顔時の洗い残し」
- 眉間のニキビの原因③:「自律神経・肝臓・肺機能などの不調」
- 眉間のニキビを治すなら「ニキビケア化粧品」「習慣的に運動する」「洗顔を丁寧に行う」のがおすすめ
- 眉間のニキビを治すために、まずは1000円程度ではじめられるニキビケア化粧品を試してみよう!
今回の記事では、眉間のニキビの原因と対策・治し方に関して紹介してきました。
眉間のニキビができる原因は、大きく分けると「前髪や眉毛の手入れで触る事が多い事」「メイクの落とし残しや洗顔時の洗い残し」「自律神経・肝臓・肺機能などの不調」の3つです。
そのため、「眉間への刺激をなるべく減らす」「洗顔を丁寧に行う」「肝臓・肺に負担がかかる習慣をやめる」などの対策が必要になってきます。
眉間のニキビの治し方は5つ紹介しましたが、その中でも「ニキビケア化粧品」「習慣的な運動」「丁寧な洗顔」の3つの習慣を生活に取り入れるのがおすすめです!
特に、ニキビケア化粧品は、ある程度の即効性が期待出来る上に毎日のスキンケア用品を置き換えるだけで簡単に実践できる方法です。
お試しセットであれば1000円程度から始められるので、効果を実感してモチベーションを上げるためにも、まず初めに試してみることをおすすめします。