ノロウイルスだとは知らず、嘔吐物で汚れた衣服を水洗いだけして洗濯機で洗濯…。
-
- もしかすると、家族の洗濯物すべてにノロウイルスが付いてるかも…
- 洗濯機にもノロウイルスが残っているかもしれない…
こういった状況でお困りではありませんか?
この記事を書いている私も、娘が9歳だったときにノロにやられ、同じように困った経験があります。
こちらでは、そのとき私が行った対処法や、ノロウイルスの洗濯について調べたことを備忘録としてまとめています。
ノロウイルスの消毒は、コンビニでも買える家庭用塩素系漂白剤を使うので、いますぐどうにかしたい状況であれば、きっとお役に立てるかと思います。
- 備考
- この記事の最後に、ノロウイルスの洗濯に関して参考にした国立感染症研究所感染症情報センターや厚生労働省などのURLも掲載しておきます。合わせてご覧いただくとより安心かと思います。
ではまず、洗濯機で洗ってしまった後に行った私の対処法から見ていきましょう。
目次
ノロウイルスと知らずに洗濯機で洗ってしまった!その後にやっておきたい3つの対処法
ノロウイルスと知らず、嘔吐や下痢便などで汚れてしまった衣類を、消毒せずに洗濯機で洗ってしまった場合どうするのか?
- やっておきたい3つの対処法
-
- 洗濯機の洗濯槽を消毒する
- 一緒に洗濯した衣類を塩素系漂白剤で消毒する
- 塩素系漂白剤で消毒した衣類を洗い直しする
ノロウイルスは普通の洗濯では死滅しません。消毒が必要です!
洗った洗濯物にノロウイルスが付着していることや、洗濯機の洗濯槽にもノロウイルスが残っていることも考えられます。
家族への感染が気になるのであれば、面倒でも上記の3つはやっておいたほうが無難なのではないでしょうか?
それでは順番に説明していきますね。
①洗濯機の洗濯槽を消毒する
洗濯槽の消毒は最低2時間かかるため、最初に行うと効率的です。
- 洗濯槽を消毒する手順
-
- 洗濯槽にたっぷり水を入れる
- 塩素系の漂白剤を入れる
- 3分ほど洗濯機をまわす
- そのまま最低2~3時間置く
- 衣類を入れずに「洗い・すすぎ・脱水」の順で洗濯機をまわす
※ドラム式の洗濯機の場合は、水が溢れない程度に(バケツ1杯程度の水でOKです。)
漂白剤には塩素系と酵素系があるって知っていますか?
ノロウイルスの消毒には必ず塩素系を使ってくださいね。
酵素系だとノロウイルスを殺菌できませんので。
濃度は水10Lに対して40mlの割合が適量。50Lの水が入る洗濯機であれば、200mlが適量となります。これは衣類の消毒で使う消毒液と同じ濃度です。
たまに「塩素系の洗濯槽クリーナーじゃダメですか?」と考える方もいますが、こちらはオススメできません!
どのくらいの濃度なのか不明なことや、家庭用の塩素系漂白剤よりも価格が高いからです。
家庭用の塩素系漂白剤であれば、その後も使い道も多いという理由もあります。
②一緒に洗濯した衣類を塩素系漂白剤で消毒する
憎っくきノロウイルスを死滅させるためには、家庭用の塩素系漂白剤で消毒します!
では、衣類を消毒するにあたって準備しておくものからお伝えしますね。
- 準備しておくもの
-
- 使い捨てのビニール手袋
- 衣類が入るバケツやたらい
- 塩素系漂白剤
塩素系漂白剤は、洗濯槽の消毒に使ったものでOKです。
漂白剤は手に直接触れると手が荒れたりするので、使い捨てのビニール手袋を使うと安心ですよ。
- 衣類の消毒をする手順
-
- バケツやたらいの中に塩素系漂白剤を使った消毒液をつくる
- 消毒液の中へ消毒したい衣類を入れる
- 1時間ほど漬け置きする
塩素系漂白剤を使った消毒液は、どういった割合で作るの…?
医療系のサイトでは「濃度は200ppm(0.02%)」と書かれているところがほとんどです。
ppm…?全く意味のわからない数値ですよね。なのでこちらでは、水の量に対する原液の割合として、わかりやすく4パターンの例をあげてみました。
水の量 | 1L | 3L | 5L | 10L |
---|---|---|---|---|
原液の量 | 4ml | 12ml | 20ml | 40ml |
濃度が濃すぎると衣類が傷んでしまいますし、濃度が薄いと殺菌効果が薄れるので、適正な濃度を守ってくださいね。
ただ、注意しておくことが1点あります。
塩素系漂白剤を使うと、色柄物の衣類は色落ちする!
ノロウイルスを消毒するためには、色落ちのリスクは避けられません。
③塩素系漂白剤で消毒した衣類を洗い直しする
洗濯槽の消毒が終わっているという状態で、消毒した衣類をもう一度洗濯機で洗い直します。
- 洗い直しする手順
-
- 漬け置き消毒した衣類の水を軽くしぼる
- 洗濯機の中へ衣類を入れる
- 通常の洗剤・洗濯方法で洗濯機をまわす
- 天日干しする
洗濯後はスムーズに乾燥させることが理想です。
天気が悪い場合は、乾燥機を使いましょう。
【補足】嘔吐物や便で再び衣類が汚れた場合はどう処理する?
ノロウイルスにかかった後に、何度か嘔吐したり下痢便による下着汚れが出てくることもあります。
こういった場合の対処方法をまとめてみました。
まず大事なとこから言いますと、手で直接触らないこと!洗う際に衣服につかないようにすること!です。
そのために用意しておきたいアイテムは6つあります。
- 用意しておきたい6つのアイテム
-
- 衣類を入れるビニール袋
- マスク
- 使い捨てビニール手袋
- 使い捨てエプロン
- 捨ててもいいタオルや雑巾
- バケツまたはたらい
- 可能であればゴーグル
ノロウイルスは、嘔吐物や便から感染することが非常に多くあります。二次感染を防ぐためにも、上記のアイテムがあると安心です。
- 嘔吐物や便で汚れた衣類の洗濯手順
-
- 汚れた衣類をビニール袋に入れて洗面所まで運ぶ
- 便や嘔吐物を雑巾やタオルで取り除く
- バケツやたらいに汚れた衣類を入れ水で予洗いする
- 塩素系漂白剤使った消毒液をつくり、バケツやたらいの中に1時間ほど漬け置きする
- 漬け置きした衣類を軽く絞って洗濯機で通常どおり洗濯する
- 天日干しする
洗濯後はスムーズに乾燥させることが理想です。
天気が悪い場合は乾燥機を使いましょう。
高温の乾燥機やスチームアイロンを使用すると、より殺菌効果は高まります。
【注意】ノロウイルスの消毒に使えるハイター・使えないハイターがある!
ハイター | キッチンハイター | キッチンブリーチ | ワイドハイター |
---|---|---|---|
酵素系 | |||
漂白剤には塩素系と酵素系がありますが、ノロウイルスの消毒に使えるのは塩素系漂白剤です!
よく「ワイドハイターは使えますか?」という方がいますが、ワイドハイターは酵素系漂白剤なのでノロウイルスの消毒には使えません!
なぜ、塩素系なの…?というところなんですが、塩素系漂白剤には次亜塩素酸ナトリウムというノロウイルスを消毒する効果のある薬剤が含まれているんですよ。
しかし、酸素系漂白剤には次亜塩素酸ナトリウムが含まれていません。こういった理由があって塩素系漂白剤を使うんです。
塩素系と酵素系を間違えない様にしましょう!
塩素系漂白剤を使用する際に気をつける点もありますので、以下に記載しておきますね。
- 塩素系漂白剤を使うときの注意点
-
- 必ずゴムかビニール製の手袋をはめて作業する
- 原液が指に付着したり、目などに入らないよう注意する
- 原液が付着した場合はすぐに水洗いする
- 酵素系漂白剤やトイレ用洗剤などの酸性のものを混ぜないこと
- 消毒液の作り置きはしない
いろいろと注意点ばかりあって大変かと思いますが「ノロウイルスの消毒はいつまでするの…?」といった点も気になるのではないでしょうか?
次は、いつまで消毒を続けたらいいのか?について説明していきます。
ノロウイルスの症状は消えたけど洗濯物はいつまで消毒すべきなの?
結論から言うと明確な期間はありません。
「はぁ…?」と思った方のために、NHK健康チャンネルのQ&Aに記載されていた「どのくらいまで?」について触れている内容を引用しますね。
便中へのノロウイルスの排出は、症状消失から1週間以上続いたとの報告もありますが、数日までのウイルス量が多いと考えられています。幼児ではウイルス排出が長引きやすいとの報告もあります。明確な基準はありませんが、症状消失から1週間程度までは、便の汚染がある衣類は、洗濯前に消毒するとよいかと思われます。吐いた物や便の汚染がない場合には、衣類の消毒が必要との明確な根拠はありません。
参考:NHK健康チャンネル
要点となる部分は3つですね。
- 吐いた物や便の汚染がない場合は消毒が必要という根拠はない
- 症状が消えてから1週間程度までは、便の汚染がある衣類は洗濯前の消毒をするとよい
- 幼児はウイルス排出が長引きやすいので注意が必要
判断が難しいところもありますが、
衣類が色落ちしないノロウイルスの消毒方法はあるの?
どの方法も色落ちのリスクは避けられません。
衣類に関して、ノロウイルスの消毒方法は主に3種類ありますが、塩素系漂白剤による消毒か、加熱による消毒となっています。
-
- 家庭用塩素系漂白剤を使った消毒液に1時間以上漬け置きする
- 85度以上の熱湯で1分以上加熱する
- スチームアイロンで1ヶ所あたり2分程度加熱する
衣類にとって漂白剤も加熱も、色落ちしたり、繊維が痛むリスクがあります。
「でも、ネット上では色落ちせず衣類も傷めないでノロウイルスの除菌ができる…?と言われている商品もあるよ〜」と、商品知識豊富な方の意見もありますが、そういった商品はノロウイルスの殺菌ができますとは記載されてないんですよね。
できるかもしれないけど、できないかもしれない…。
衣類を守りたい気落ちはわかりますが、塩素系漂白剤の消毒が安全なのではないでしょうか?
塩素系漂白剤を使用できるかどうかは、衣類に付いているタグの洗濯表示で確認できます。
従来の表示でわかる!漂白できる・できないの洗濯表示内容
洗濯表示 | 内容 | 漂白できる? |
---|---|---|
塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる | ||
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止 |
洗濯表示は2016年の12月より新表示に変わりました。上記は、新表示になる前の旧洗濯表示です。
新表示でわかる!漂白できる・できないの洗濯表示内容
塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる | ||
酸素系漂白剤の使用はできるが塩素系漂白剤は使用禁止 | ||
塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止 |
こちらは新表示に変わってからの洗濯表示です。
酵素系漂白剤はできるが塩素系漂白剤は使用禁止という表示が新たに加わっています。
ノロウイルスの消毒には塩素系漂白剤を使用しますので、新表示で漂白できるのは一番上の△表示となります。
ノロウイルスの洗濯に関するQ&A
- ノロウイルスで嘔吐物・下痢便のついた衣類は、コインランドリーで洗っていいのでしょうか?
-
消毒していない衣類をコインランドリーで洗うのは絶対にNG!マナー違反です。
二次感染を防ぐためにも家庭で洗濯するべきでしょう。
- ノロウイルスによる嘔吐物のついた衣類はクリーニングに出すことは可能でしょうか?
-
一般のクリーニング店では法律上嘔吐物や汚物のクリーニングは出来ません!
「指定洗濯物取扱施設」と呼ばれる、消毒処理が出来る設備を持つクリーニング店でないと扱ってくれません。「指定洗濯物取扱施設」は、地元の保健所へ問い合わせると教えてくれます。
- ノロウイルスで嘔吐物が付着した布団はどうしたらいいのでしょうか?
-
よく乾燥させた後に、スチームアイロンや布団乾燥機を使う方法があります。
布団乾燥機を使う場合は、50度で30分加熱するとノロウイルスを不活化できると言われていますが、完全に消毒できるのか不安な場合は、寝具乾燥の専門業者に依頼したほうが無難でしょう。
専門業者では、70度〜100度という高い温度で40分以上加熱処理を行います。
ノロウイルスが大量に付着している嘔吐物や下痢便で汚れた衣類がある場合は、必ず消毒してから洗濯機で洗う必要があります。
衣類に付着したノロウイルスを死滅させるために有効なのは、塩素系漂白剤を使った消毒液でした。
ノロウイルスの症状が消えてから1週間ほどは、洗濯する前に消毒したほうが安全と言われていますので、面倒であっても家族や他の方に感染しないよう、やれることはやっておきましょう。
最後に、ノロウイルスやノロウイルスの洗濯について参考になる3つのサイトをあげておきます。
参考になるサイト | 掲載内容 |
---|---|
国立感染症研究所感染症情報センター | ノロウイルスに感染した方のおう吐物・下痢便の処理方法が掲載されています。 |
厚生労働省 | ノロウイルスに関するQ&Aが掲載されています。 |
たかだこどもクリニック | お子さんがウイルス性胃腸炎に感染した場合の感染予防についての掲載があります。 |